スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Bimota BB1 1999 Headlight Update

ヘッドライトユニット交換

1999/08 ヘッドライトユニット交換

Bimota BB1 1995納車前~1996慣らしで行ったライトユニットの切れ目が経年で拡張して左右に分離してしまいました。プラリペアで補修しましたがレンズカットが悪くて光量不足は否めません。
そこで以前ショップにお願いしていたCBR/VFRの小径レンズユニットにアルミ板加工が済んだと連絡が有り、早速ユニットを交換しました。
左右でレンズの光軸調整を可能とするため固定するための長いトラスネジとバネを使って取りつけました。






レンズが前方に突き出すせいかカウルを付けるとライトユニットとカウルの穴が微妙にずれてネジが付けられません。カウルの穴が完全に円形では無い様です。
色々調整して最終的にはカウルの縁を削って貰う事に。ユニットの前後長も短く速度計のケーブルが接触しなくなりました。

元のユニットと較べるとガラスレンズとアルミ板のため重量増ですが、ガラスレンズはリレーを追加してハイワッテージバルブなどで光量を上げる事が可能になります。
このHONDAのレンズユニットはH4ではなくH4RバルブでH4を適当に加工して使ったせいかHiとLowの光軸が離れ過ぎのためH4Rを入手する必要がありそうです。

1999/09 自作ヘッドライトリレー追加

基本的には35Wx2ヘッドライトバルブに合わせた配線に現状は55Wx2のH4バルブを使っているため、他配線回路への影響を抑えるため電源をバッテリーから直接出力します。
なにせヘッドライトを点けるだけでタコメータの針が200rpm上がるし、ウインカーを点けるとタコメーターの針が少々上下するので(^^;。

そこでバッテリの+と-とヘッドライトの間にリレーを配して独立した回路を作成。ポジションランプは既存の配線を分離し、そのまま使用。母線は200Wまで可能な2.0sqのコード。これを20Aのヒューズを介して2つのライトユニットに二股のギボシを使って分配しています。

・リレー配線図

配線色をそのまま示した配線図です。実際の長さや取り付けは省略してます。
作業するには実車と同じリレーとオーナーズマニュアルの回路図が必要です。
  1. エーモン12V240W防滴リレー2個(配線付き) 2,560円
  2. エーモンM238マルチ圧着端子180円
  3. エーモンM308ヒューズ20A 5個セット180円
  4. エーモンB138ヒューズホルダ180円
  5. エーモン赤黒コード 2.0sqx4m 480円
  6. ニッパー498円
  7. エーモンM275 ギボシ端子(ダブル) 480円
  8. エーモンコネクタ(2極) 180円
  9. 圧着工具セット1,280円
  10. エーモンE335配線バンド160円
  11. エーモン1137ギボシ端子(オス) 280円
  12. エーモンE315配線チューブ400円
  13. エーモンミニ平型ヒューズホルダーE425 280円
  14. エーモンミニ平型ヒューズ20A 130円
  15. エーモン平型ヒューズ20A 150円
合計金額7,418円

・ヘッドライトリレー追加

bb1の配線はヘッドライトユニットを交換した時にマニュアルの配線図と比較しながら、少しづつ必要な部品を買ってきては配線を組み立てています。

青い端子が新しい配線と20Aヒューズボックス。リレーはHとLと書いてライトステーの上に左右に分けて配置。振動や冷却に少々難有り。配線は元のケーブルと同じサイズで
造ったら長過ぎたため、タイラップで仮止めしました。ギボシ端子には錆防止にシリコングリスを封入。

ライト点灯後の電圧変化

ライト消灯約14.1V→スモール点灯約12.7V→ライト点灯約11.8V
※ライト点灯走行約12.4V

バッテリーから直接電力を回す様になったためかなり明るくなった気がします。またガラス製ライト表面が非常に熱を持つので、元の樹脂製でやるとレンズ表面が融けたかもしれません。
タコメータも正確な位置を示す様になり、ウインカーによる針の変動も小さくなりました。

コメント

人気の投稿