スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i Steering Stem Bearing Update

ステムベアリング交換

1998~ T595のステムベアリング仕様

T595のステムベアリングは上側にボールベアリング、下側にテーパーローラーベアリングを使用します。
ステアリングステムナットの締付けトルクは40Nm。ベアリングに掛かる予圧として考えた場合、テーパーローラとしては適正、ボールレースとしては高目の様な気がします。
上側にボールベアリングを使用するせいかT595の頃から停車時のガタが出て不評でした。

  型式 寸法
内径 外径 厚み
上側
シール付ボールレース(JIS:6205) 25mm 52mm 15mm
下側
シール付テーパーローラ(JIS:32006) 30mm 55mm 17mm

2000年辺り~ 上下テーパーローラーベアリング交換

  型式 寸法
内径 外径 厚み
上側
シール付テーパーローラ(JIS:HR30205) 25mm 52mm 16.25mm
下側
シール付テーパーローラ(JIS:32006) 30mm 55mm 17mm
上側を若干厚みが異なるテーパーローラに変更した場合、締付けトルクは35Nm~38Nmの間でステムのフリクションを見ながら変更してみました。
上下テーパーローラに変更した後はかなりの長距離を走行したがガタは一切感じられませんでした。ただし定期的なグリスアップとトルク調整に対するステムの動きがシビアなため作業には微妙な力加減が必要となり実走しては調整を繰り返します。

2005年末 スピードトリプル1050を参考に

2005年から販売されたスピードトリプル1050は倒立フォークを採用し、ステムベアリングはリテーナー付きアンギュラーボールタイプのSAC3055-1ベアリングを上下採用しています。テーパーローラータイプほどシビアなトルク調整が要りません。

T595から955iまでとステムシャフトサイズも異なり互換性はありませんが、下側ベアリングと同サイズです。後は上側のベアリングサイズに合うアンギュラータイプを探せばよい訳です。

2005年~現在

955iの上側純正ベアリングはボールベアリング(6205DDU)です。
交換用用意したのはアンギュラーボールベアリング(7205BW)です。シールは無くベアリングが剥き出しですので、6205DDUのシール外して蓋代わりにしておきます。
その前に撥水性の高いシリコン系グリスをボールの間に塗り込んでおきます。
下側にはSAC3055-1に交換しました。日本製バイクでも使用されており純正パーツとして購入可能です。ただしメーカーによってはリテーナーが金属と樹脂(エンプラ)の2種類がある様です。

  型式 寸法
内径 外径 厚み
上側
アンギュラーボールベアリング(7205BW) 25mm 52mm 15mm
下側
アンギュラーボールベアリング(SAC3055-1) 30mm 55mm 17mm

コメント

人気の投稿