スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i-2 Clipers overhaul

 右キャリパー1個分 中古で購入して5年以上メンテナンスしてこなかったキャリパーを整備する訳ですが、在庫してたシールキットはアキシャルキャリパーP34/30用キットで、M4 34/34キャリパー用では有りませんし、4セットのみですからM4キャリパー1個分しかメンテナンス出来ません。 左右キャリパーどちらでも良いのですが、まずはこのシールキットが流用出来るかどうかを確認するために右側をO/Hする事にしました。 ピストン外し ブレーキラインを外してリザーブタンクとライン内のフルードを抜いた後にキャリパーをフォークから外します。下にトレイを置いてから何の根拠も無く外したラインからフルードが出てくるのを見てたらリザーブタンクの中身まで空になりました。止まらないのね(^_^;)。 キャリパーからパッドとパッド抑えを外してキャリパー内の残ったフルードを抜いてから、ピストン回しツールとピストン保護用の樹脂リングを使って4つのピストンを抜いていきます。一体型のモノブロックキャリパーから抜いたピストンは年数が経過しているせいか簡単に引き抜く事が出来ました。 清掃したピストンの表面をチェックして目立つ傷が無い事を確認します。次にフルードが残るキャリパー本体をシール類を取ってから綺麗に清掃しておきます。シールの入る溝は楊枝で擦った後にパーツクリーナーで汚れを落としました。 ダストシールは流用不可 HONDA純正(中身はブレンボ)のP34/30キャリパー用シールキットのシール類と外したM4キャリパーのシールを見比べたら、ピストンシールは互換性がありますが、ダストシールの厚みが異なり流用は出来ませんでした。やはりモノブロックだとピストン高さが低いせいかダストシールは0.5mm程の厚みになっていました。 まあ仕方無いですが、今回の整備の主役はピストンシールなので、ピストンシールだけ交換する事にします。 キットに付属しているアセンブリフルードを容器に出しておいて、掃除したダストシールと新しいピストンシールを浸けてから、それぞれの溝に嵌め込んでいきます。 次はピストンにアセンブリフルードを塗ってキャリパー本体に嵌めていきます。キャリパーはアセンブリフルード塗れになるので綺麗に掃除した後の画像しかありませんが。 追加発注 ブレーキラインを再接続してキャリパーをフォークに固定してから、エア抜きを行いあ

Triumph Speed Triple 955i Fork History

Speed Triple955i Front Forkについて

2001年式のスピードトリプル955iを16,000kmの中古で購入しました。その時のT595予備フォークは以下の通りです。
1.T595金フォーク:1997年式。約63,000km走行。チタンコート。圧側リバルビング。2018/02 伸圧リバルビング
2.T595銀フォーク:1998年式。約10,000km弱走行。WPC加工。ノーマルバルブ。2018/03 GVカートリッジ組込み

その後、2019年に外径寸法等が似通ったGSX-R600Rフォークと劣化が判明した金フォークの代替用フォークを入手しました。


3.GSX-R600Rフォーク:2001年式?。走行距離不明。加工痕有りカスタムバルブ仕様?
4.955i予備フォーク:2001年式。約23,000km走行。ノーマルバルブ仕様

※廃棄予定を含めて4セット全て仕様が異なります。










各フォークの使用期間について

2014年に入手したスピードトリプル955iにT595で過去に使用していたパーツ類を順次移植して使っていました。フォークに関しては使用履歴は以下の通りです。
~2014/09 955i純正フォーク使用
2014/10 21,000km T595金フォーク交換
2016/08 33,276km フォークオイル交換
2017/06 37,098km フォークオイル交換
2017/12 39,715km 955iフォーク交換
※金フォーク依託整備、リバルビング期間
2018/02 40,200km T595金フォーク交換

※銀フォークのRacetech GVリバルビング期間
2018/10 42,681km 955iフォークへ交換
※T595銀フォークのMatrisカートリッジ交換
2019/06 46,661km T595銀フォークへ交換
※955i予備フォークの入手





1997年式金フォークのリバルビング依託整備と劣化

2018年1月に完全分解整備とリバルビングを友人にやって貰いました。
その後整備から戻って来て交換した当初は動作性やハンドリングも好感触でしたが3,000km辺りでギャップに対する反発が想定より大きくなりました。
分解してい見ると左のフォークだけヘドロの様になったフォークオイルと引っ掻いた様な傷だらけのブッシュにインナーカートリッジのインナーロッドのコーティングが禿げていました。



2014年の段階で60,000km近く走行したフォークを更に2014年10月~2017年末まで使い続けた訳ですから走行距離は100,000kmに届こうかというところです。
ブッシュガイドやスライドを交換しても経たりやガタが大きくなってチューブでは誤魔化しが効かなかった様です。





フォークカートリッジキットについて

割合手軽に海外通販が可能になり今まで入手性の悪かったパーツも購入出来る様になりました。フォーク内部パーツを手間を掛けて入手しても導入手順やシムセッティング方法が不明では無駄使いにしか過ぎません。アメリカのRacetech社のGoldValveキットについてはセッティングバイブルなどの書籍やシムチャートや1回限りのセッティング問い合わせシミュレータがあるので、セッティングチャートに従って大体のシムスタック構成にする事が可能です。
予備のシムも購入可能で自分でシムスタックを変更する事が出来ます。

イタリアのMatris社はHPの何処にもセッティング方針やマニュアル等セッティングチャートなどは無く購入したパッケージに油面やバネレートの記載はあるもののシムスタックは変更不可の様です(^^;。









純正バルブとRacetech社のGoldValveバルブ(FRGV2040)

コメント

人気の投稿