スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i-2 Clipers overhaul

 右キャリパー1個分 中古で購入して5年以上メンテナンスしてこなかったキャリパーを整備する訳ですが、在庫してたシールキットはアキシャルキャリパーP34/30用キットで、M4 34/34キャリパー用では有りませんし、4セットのみですからM4キャリパー1個分しかメンテナンス出来ません。 左右キャリパーどちらでも良いのですが、まずはこのシールキットが流用出来るかどうかを確認するために右側をO/Hする事にしました。 ピストン外し ブレーキラインを外してリザーブタンクとライン内のフルードを抜いた後にキャリパーをフォークから外します。下にトレイを置いてから何の根拠も無く外したラインからフルードが出てくるのを見てたらリザーブタンクの中身まで空になりました。止まらないのね(^_^;)。 キャリパーからパッドとパッド抑えを外してキャリパー内の残ったフルードを抜いてから、ピストン回しツールとピストン保護用の樹脂リングを使って4つのピストンを抜いていきます。一体型のモノブロックキャリパーから抜いたピストンは年数が経過しているせいか簡単に引き抜く事が出来ました。 清掃したピストンの表面をチェックして目立つ傷が無い事を確認します。次にフルードが残るキャリパー本体をシール類を取ってから綺麗に清掃しておきます。シールの入る溝は楊枝で擦った後にパーツクリーナーで汚れを落としました。 ダストシールは流用不可 HONDA純正(中身はブレンボ)のP34/30キャリパー用シールキットのシール類と外したM4キャリパーのシールを見比べたら、ピストンシールは互換性がありますが、ダストシールの厚みが異なり流用は出来ませんでした。やはりモノブロックだとピストン高さが低いせいかダストシールは0.5mm程の厚みになっていました。 まあ仕方無いですが、今回の整備の主役はピストンシールなので、ピストンシールだけ交換する事にします。 キットに付属しているアセンブリフルードを容器に出しておいて、掃除したダストシールと新しいピストンシールを浸けてから、それぞれの溝に嵌め込んでいきます。 次はピストンにアセンブリフルードを塗ってキャリパー本体に嵌めていきます。キャリパーはアセンブリフルード塗れになるので綺麗に掃除した後の画像しかありませんが。 追加発注 ブレーキラインを再接続してキャリパーをフォークに固定してから、エア抜きを行いあ

GSX-R600K1 Fork Conversion

GSX-R600K1フォークについて

Suzuki GSX-R600 K1
T595のフォークを整備中にネットオークションで同じ45mm径のSHOWAフォークを採用している車輌のパーツが無いか探してみました。T595/955iのフォークもあるのですが金額が安いのは後期型20mmアクスル径フォークが大半でした。
各パーツの寸法が不明で955i流用可能性は不明ですが同金額でアクスルシャフト付き(これ重要)で程度の良さそうなGSX-R600K1のフォークが見つかったのでそちらにしました。
ところで同じSHOWAフォークとは言えGSX-R600K1用を落札したのはアクスル径が25mmだった事に加えて純正の25mmアクスルが付属していた事に加えて、キャリパーピッチ62mmのブレーキサポートが83mmのトライアンフのものよりは選択肢が多かったからです。

格安65mmキャリパーサポート

65mmキャリパーサポート
純正のTOKIKO/HONDA用のNISSINキャリパーが多くの車種に採用されている事。キャリパーサポートはラジアルキャリパー用サポートもあります。
まあ安いラジアルキャリパーは安価なブレンボキャスト仕様は65mm4枚4POTキャリパーと同じ34/34mmピストンなんですよね(笑)。それ以外の108mmピッチは34や32/30mmなのでサポートを介してまでラジアルキャリパーを装着するメリットが無いも同然なんです。
実際にGSX-R用を955iに装着するにはホイールセンターとブレーキローターの位置合わせは必要になります。某所で格安で売られていた65mm用キャリパーサポートを手に入れました。今日はあまりに寒いので外でフォークを付け替える気にはならず暖かい室内で仮留めするにとどめました。









GSX-R600K1フォークの仮組

落札したフォークが届いて955iに転用可能かを確認します。
GSX-R600のフォークピッチは207mm位かと何処かに載っていた様な。955iのフォークピッチの210mmに合わせてシャフトとスペーサーを装着します。ネジ切りが足りるか不安でしたが上手くネジ溝は残っている様です。カラーを除くシャフト長とキャリパーローターセンター位置を確認しておきます。最終的には車体に取り付けてキャリパーのローターセンターを出してからホイールのスペーサー寸法を決定する事にはなります。

GSX-R600K1フォーク採寸

GSX-R600のショーワフォークにDucati系のMarvicホイールを合わせて各部を採寸しました。
BSTホイールではブレーキローター幅が異なるので、また数値が変ってくる筈です。寸法関係は以下の通り
〇ホイール:Ducati916系鋳造マグホイール(17inch 3.50リム)
※1:ハブ幅:110mm(左右ベアリング位置はオフセットされています)
〇ブレーキローター:VIPER 320mmウェーブディスク(998R用深オフセット)
※2:ローターオフセット:14.5mm
※3:ローター厚み:5.0mm
〇フォーク:GSX-R600K1(2001年式)正立フォーク45mmインナー
※4:トップキャップーアクスルセンター721mm
〇アクスルシャフト:GSX-R600K1純正25mm径中空
〇ステム:SpeedTriple955iトップブリッジ
※5:フォークスパン:210mm

ブレーキライン調整中
T595のトップブリッジにGSX-R600フォークを組み合わせキャリパーとブレーキマスターとの間にブレーキホースを接続しました。
〇ブレーキローターセンター:130mm(計測値ローター外-外135mmからローター厚みを引いた値)
〇ブレーキキャリパーセンター:135mm(955iのフォークスパンに合わせてGSX-R132mm+3mm拡大)
〇フォークボトム間スパン:170mm
〇アクスルシャフトカラー間:134mm(16+110+8)
キャリパーとサポートに2.5mmのシムを追加してキャリパーセンターとローターセンターを合わせています。

コメント

人気の投稿