スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Low battery voltage

 バッテリー電圧低下 現在、スピードトリプルの2台に搭載しているバッテリーは1号機が2年前と2号機が3年前に購入した台湾YUASAのYTX-14BSです。 2台共にあまり乗らないため、定期的に充電器を繋いで補充電していました。車も兼用の全自動充電器はそこそこ高いバッテリー電圧の場合は、14V以上の高い電圧での充電時間も短くトリクル充電(充電電圧は13.5V前後)サイクルになってしまいます。 最近は充電器に依る補充電だけではセル始動中の電圧ドロップが大きくなってしまい、たまにリレー音だけでセルが回せない現象が2号機で発生していました。 セルを回した瞬間8.1Vまで電圧が低下しています。Acewelメーターの電圧計の電圧はバッテリー端子より-2V位電圧がドロップするため端子電圧で10V位です。 片やクランクケース背面に搭載されたオルタネーターはフィールドコイル式で内蔵のICレギュレーターは14.6~15.1V範囲でフィールドコイルの通電を制御する端子を持っています。 ICレギュレーターで14V後半の電圧で充電された方がMFバッテリー的には良さそうな感じです。LiFEPO4バッテリーだと少々電圧が高いため、常時点灯などで走行中の充電電圧を下げないと過充電を招く事になります。 画像はブラシを取外した状態のもの。 IG:イグニッション端子=メインスイッチON/OFF L:ランプ端子=充電警告灯(未配線) B:バッテリー端子=バッテリー+端子へ P:ポジション端子=基準電圧設定の端子 F:フィールド端子=ローターの励磁用端子 E(アース)はレギュレーター裏面とオルタネーターボディが何処かで繋がってる筈 パルス充電中 1号機と2号機のバッテリーを充電します。始動時の電圧が低いとは言え、バッテリー端子間では電圧12V以上あるため、自動充電器の場合はパルス充電を行ってもサルフェーションが少ないと判断されて高い電圧のパルスはしてくれず1時間程で終了するのが少々厄介です。 セル始動を撮影した動画でもバッテリーを充電しても、セル始動にはacewellで6.6Vまで(動画)落ちましたが、セルリレーのカチッだけ始動せずは無くなりました。たまたまかもしれませんが(^_^;) エンジン稼働中はアイドリング14.4Vと充分な電圧。 むあ、近場だけちょこっと乗るだけじゃ折角充電したバッテリー保...

Triumph 955i Yoke Offset Change - Detour

 ちょっと寄り道に

Part 8からキーロックと配線問題で暫く放置していたCBR900RRステムによるフォークオフセット変更ですが、ちょっと寄り道して2011年以降のフレーム変更前のスピードトリプル1050(2005-2010)のステムパーツを仕入れました。トップブリッジ・ステム・アクスルシャフトの3点。
※フォークはありませんw。

計測中

簡単に各部の寸法を計測しました。()内は955iの数値です。
フォーククランプ径52mm/55mm(45mm/45mm)。
フォークオフセット40mm位(40mm)、フォークスパン214mm(210mm)。
ベアリング内径25mm/30mm(25/30)。アクスルシャフト径は25mm(25)と同じ。

1050のパーツリストから上ベアリングに関する情報が収集出来ず、今回ステムの内径を確認して955iの内径と同じである事が確認出来ました。

SAC3055-1状態確認

結論としてはフレームがほぼ同じなのでフォークとブレーキキャリパーを仕入れたら955iに加工不要で取付可能と思われます。当然キーロックも効きますw。
※シャフトカラーやローターオフセットはホイール次第で要調整

下ベアリングのSAC3055-1はレース打痕とボールの腐食が見られました。

とは言え955iのシングルナット仕様からステムの固定方式がダブルナットになって漸くベアリングに対してまともな仕様(プリロード設定やガタや緩みが少ない)かと思いましたが、フォークオフセットが40mmのままなのとフォークのカートリッジSFF(単筒伸圧減衰独立)なのが残念なところです。※感覚的に慣れないため不安感が残る
圧側減衰アジャスターは追加出来ませんがRacetechやK-techなどの社外品使えばカートリッジのバルブ追加やシムを上下入れ替えてシムをセッティングすれば左右に伸圧減衰機構を追加出来そうではありますが。
もっともフォーク・ブレーキキャリパー・Racetech GVカートリッジ等々を追加したら15万円近く追加予算が必要ですw。

明け方は涼しくなってきました


明け方の風は大分涼しくなってきましたが、日中はまだ暑いですね。庭で届いたパーツを計測していたら汗だくになりました(^_^;)。

コメント

人気の投稿