スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i-2 Clipers overhaul

 右キャリパー1個分 中古で購入して5年以上メンテナンスしてこなかったキャリパーを整備する訳ですが、在庫してたシールキットはアキシャルキャリパーP34/30用キットで、M4 34/34キャリパー用では有りませんし、4セットのみですからM4キャリパー1個分しかメンテナンス出来ません。 左右キャリパーどちらでも良いのですが、まずはこのシールキットが流用出来るかどうかを確認するために右側をO/Hする事にしました。 ピストン外し ブレーキラインを外してリザーブタンクとライン内のフルードを抜いた後にキャリパーをフォークから外します。下にトレイを置いてから何の根拠も無く外したラインからフルードが出てくるのを見てたらリザーブタンクの中身まで空になりました。止まらないのね(^_^;)。 キャリパーからパッドとパッド抑えを外してキャリパー内の残ったフルードを抜いてから、ピストン回しツールとピストン保護用の樹脂リングを使って4つのピストンを抜いていきます。一体型のモノブロックキャリパーから抜いたピストンは年数が経過しているせいか簡単に引き抜く事が出来ました。 清掃したピストンの表面をチェックして目立つ傷が無い事を確認します。次にフルードが残るキャリパー本体をシール類を取ってから綺麗に清掃しておきます。シールの入る溝は楊枝で擦った後にパーツクリーナーで汚れを落としました。 ダストシールは流用不可 HONDA純正(中身はブレンボ)のP34/30キャリパー用シールキットのシール類と外したM4キャリパーのシールを見比べたら、ピストンシールは互換性がありますが、ダストシールの厚みが異なり流用は出来ませんでした。やはりモノブロックだとピストン高さが低いせいかダストシールは0.5mm程の厚みになっていました。 まあ仕方無いですが、今回の整備の主役はピストンシールなので、ピストンシールだけ交換する事にします。 キットに付属しているアセンブリフルードを容器に出しておいて、掃除したダストシールと新しいピストンシールを浸けてから、それぞれの溝に嵌め込んでいきます。 次はピストンにアセンブリフルードを塗ってキャリパー本体に嵌めていきます。キャリパーはアセンブリフルード塗れになるので綺麗に掃除した後の画像しかありませんが。 追加発注 ブレーキラインを再接続してキャリパーをフォークに固定してから、エア抜きを行いあ

Touring 955i-2 Nippon Maru II

 日本丸II

明け方は雲が多いけど降水確率とは異なり雨は降る事も無さそうに見えたので2号機で出掛けてみました。ある程度の距離を走るのも久しぶりです。

良い天気で・・・

少し風が強くて雲の流れが早いです。他県では猛暑日らしいですが、こちらは32度程度の暑さです。

北へ

西九州道に乗り蒸し暑いトンネルを抜けて佐々へ。そこから北松やまびこロードを走って平戸に向かいます。ヘッドライトは対向車の迷惑にならないように光軸を下げましたが下げすぎた様です。

平戸大橋通過中に

横風を受けながら平戸大橋を渡っている最中に左側の川内方面を見ると遠くにマストが見えます。この距離で見えるなら大型帆船クラスのマストと思われます。特に行く宛も無いのでちょっと寄ってみる事にします。

千里ヶ浜海水浴場

辿り着いたのは5kmほど先の千里ヶ浜海水浴場でした。遠くに日本丸みたいな4檣帆船が停泊していました。と言うか以前見た事のある海技教育機構の練習船のいずれかと思われます。マスとは40m越えてるので平戸大橋からも見える訳です。
今年はコロナの影響で地元のターミナルへの寄港も無く帆船まつりも中止になったので久しぶりな感じです。※後で調べたら停泊していたのは日本丸でした。

結局、風は強かったものの雨も降らず気温も32度位で走り易い日でした。

Hardyから1号機に付いていた短いハンドルバーに替えて角度を調整したものの右コーナーとギャップに突っ込んだ時の収束に難があるのでハンドルポジションはまた見直します。

※補足
暑さのせいかもしれませんが、アイドリングが若干変動するのでIACVホースの亀裂を確認します。こっちは未確認。

コメント

人気の投稿