スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i Adjust headlamp beams

 ヘッドライトユニット調整

早朝から雨が降ったり晴れて蒸し暑くなったりで出掛けられず。ライト周りの修正していました。ベーツライトは1.レンズユニットを2.ライトボウルに位置決めする3.軟鉄のリング枠と固定用の4.リムの4つしかありません。リング枠は曲り易いため修正して取付直したりリムの嵌め込みを調整して左右の光軸ずれを修正しました。

フィラメント軸の傾き

H4バルブはフィラメント軸が3本の固定爪に対して少し傾く様に製造されています。3本爪とフィラメント軸の傾きはH4,H4Rなど異なる仕様もある様です。
フィラメント軸と遮光板の傾きに合わせたマルチリフレクターの組合せで配光が変わります。バルブの製造公差もありますので、何処まで許容されるのでしょうか。
画像左のPOSH Faithレンズはバルブ本体を傾けてフィラメント軸がレンズのTOPと一直線になる様に装着します。画像右のTriumph純正レンズはバルブ本体を傾けずに装着します。
そこで軸が傾いてない高効率バルブを純正レンズにLEDバルブをPOSH Faithレンズに装着して配光を調べてみました。
純正レンズはLoビームの右上がりは水平になったもののHiビームで中央に暗点が発生。POSHレンズではLEDとハロゲンの配光は変わらないです。ただしこのLEDは暗くなるし既に片側が壊れてるので使いませんがw。












結局、この純正とPOSH製のマルチリフレクターの場合フィラメント軸の傾きの差は影響無くバルブはOSRAMかPhilipsの耐G仕様のクリアバルブの配光が一番収束出来るみたいなので、土台となるベーツライトの軟鉄のリング枠の曲がりを修正したり嵌め込みを調整して左右の光軸ずれを修正しました。
あくまで目視で光点と配光を確認しただけなので実走行して暫くはバルブの選定や再調整は必要となると思います。またヘッドライトテスターで測定した時に実際に左右が同じ配光かは不明です。すれ違い走行時に対向車の幻惑にならないように調整する事にします。

コメント

人気の投稿