スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i Parts and Preparation

K&Nフィルタークリーニングキット

新しく発注したフィルター納期は来年となったため物置からT595で使用していたK&Nフィルターを発掘してきました。と言うか思い出しましたw。
使って無かったのはクリーナーキットが長らく入手出来なかったからですが、新たにクリーナーキットを購入出来ました。

DAYTONAライトリレー加工中

スピードトリプルのライトユニット格納部はH4カプラーを通すサイズの穴が空いていません。社外品のライトリレーユニットを使うにはH4カプラーを外して穴を通した後でH4カプラーを再装着し、リレーSW側は小型の4極カプラーに交換する必要があります。

1号機で既に体験済みなのでただの作業です。

DELKEVICサイレンサーTiger1200用

五月蝿いTwoBrosサイレンサーに代わり1号機にも使っているバッフル付きのトライオーバルサイレンサーを落札しました。中間パイプは何かで代用するか1号機のを使います。

Acewell ACE-4653CP

Acewellデジタルメーターも値段が高くてなかなか買えませんでしたが、これ1個のみアマゾンで格安で売られていたので購入しました。15,000rpmスケールのメッキボディで少々重いですがメーターマウントにする予定なので前から見た時にすっきりしたデザインで丁度良いかと。
1号機と同様に端子作成・カプラー交換・バックアップ電源ボックス等々の作業が必要となります。端子外すの結構大変なんですよね(^^;。さてM6水温センサーが入手出来ないのを何とかしないといけませんね。

フィルター洗浄中

K&Nフィルタークリーナーを使ってフィルターを洗浄しました。水洗いした後は自然乾燥させる必要があるので乾くまでは当分は装着出来ませんね。エンジン関係は後回しにします。


















クラッチワイヤー交換

1号機ではクラッチ系統を油圧シリンダー化する前にハリケーン製のCB400SFクラッチケーブルを流用して取り回しを変更していました。若干インナーの長さが長くてアウターやクラッチ側のタイコにワイヤーを巻いて調整が必要でしたが。まあ取り回しを替えて若干フリクションが改善しましたがスリッパークラッチとかじゃないので重いですw。1号機の油圧シリンダー式の方がフリクションが無い分軽く感じます。

ライトリレー準備完了

ポジションライト部も含めて配線の準備が出来ました。フィルターが乾くのを待ってから作業に掛かる予定です。なかなかエンジン関係の整備に取り掛かれませんね~(^^;。

コメント

人気の投稿