スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i Light relay mounting

ライトリレー取付中

 今朝は朝から雨も降って路面も塗れてたので雨が上がった午後も引き籠って配線マン。前日準備したライトリレーキットを955iに取り付けます。
カプラを取り外し金属ソケット剥き出しなのでテープを巻いて養生してからリレー本体はシートトレイに置いて車体の前方へ通していきます。

点灯テスト繰り返し

圧着した端子部分が取り回しで断線したりしない事を都度確認しつつ配線作業を行います。
仮配線してテスト、端子にコネクタを付けてテスト、配線を纏めコルゲートチューブや配線テープで養生したり、束線バンドで車体に固定しての点灯テストを繰り返しポジション・Hi/Lo全て正常に点灯する事を確認してからライトレンズを取り付けて作業完了。

そう簡単には

ちょっとライトボウル内の配線の長さがギリギリでソケットの差し込みが手間ですが無事完了か・・・。と思いきや最終の点灯テストでポジションライトの片側が点灯せず(ー_ー)!!。ついでに左前ウインカーも点滅してませんw。

問題点切り分け

配線をいじる作業行程毎に点灯を確認しているのでリレーやコネクタ配線の断線の可能性も低いです。ポジションライトは分岐配線から並列に左右のバルブに配線しているので片側の断線の確認にLEDを入れ替えてみます。
ライトレンズを外してポジション球(LED)を入れ替えたら元通り点灯。汚れた手でいじってたので片側のポジション球が駄目になったみたいですLEDが(^^;。

そもそも常時点灯なのにポジション球とか要らんのですが。穴が空いているのも微妙なので配線しましたが余計な手間でしたねw。
純正のポジション球付きマルチリフレクターレンズを落札したので届くまでに新しいLEDを用意しておきます。

エアフィルターの給脂して取付ける時間が無くなりました(^^;。

油圧化用クラッチマスター到着

クラッチワイヤーを替えたばかりですが、通販の還元ポイント特典が良かったので新しい17mmクラッチマスターとホース類を購入してしまいました。ただしラジアルマスター用の機械式スイッチは今回購入していません。オムロンの小型防水スイッチを使っている割には大きくて値段も高いのでポイントが付与されるまで保留中です。
代わりに物置からACTIVEの昔のスイッチキットを見つけました。残念ながらブレーキ用なのでクラッチには使えない仕様でしたね。

コメント

人気の投稿