スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i-2 Axle shaft collar mounting

 アクスルシャフトカラー装着

NPSに発注した純正ホイール用の右36mmのアクスルシャフトカラーが到着したので取り付けてちょっと走ってきました。
Bremboキャリパーを外してフロントスタンダーに載せた955iのピンチボルト・アクスルシャフトを緩めて抜いて右36mm/左28.5mm(0.5mmはシム)のアクスルシャフトカラーを装着します。

また船越展望台から

955i 1号機と同じく展望台から俵ヶ浦半島をぐるっと回ってきました。ペースを保てれば40mmオフセットステムのメーカー仕様はフロント周りが安定して走れますが、混合交通の街中では車に合わせて緩やかにステアリングを切るのは苦手で切れ込む感じがあり、そこに路面に不整があると重くてねじれる感じがして疲れます。
この倒立フォークにBSTカーボンホイールを装着していた1号機ではホイールの軽量さとPower 2CTとスポーツタイヤと言う事もあって純正ホイールの2号機よりはまだ重さや不整路面での突き上げ感は緩和されていました。

いつもの波止場で

ただメーカーセッティングのフロント周りは走行中のほとんどの状況下ではグリップ感と言うかハンドルを握る手応え感があって安心して走る事が出来ます。
反対に32mmオフセットステムとBPF仕様の1号機は路面の不整対応力とギャップ吸収性やステアリングの軽快感は勝っていますが、低速旋回中の安定性ではまだ叶わずと正反対な感じです。
1号機の場合はオフセット変更によりタイヤの接地面とステアリングの仮想センターの位置関係が変わって倒し込み時にステアリングの切れ込みが緩和されており上手く旋回ラインに繋げたいところですが旋回中のステアリングの安定感というかグリップ感が判り難い気がして立ち上がりの加速ラインが収斂しつつしっかり加速すると言うメリハリのある走り方になっていません。
まあ、そのために両方とも倒立フォーク形式にした訳です。BPFには若干手こずっていますが・・・(^_^;)。

あけぼの入港


何時もの波止場で休憩していると佐世保に4隻居る(多分)むらさめ型汎用護衛艦あけぼのが帰ってきました。
先に停泊している同型艦のきりさめの左舷側に防舷材が取り付けられています。霧雨の左舷側に停泊すると思われます。港に進入してきたあけぼのをタグボードが向きを反転させて押していきます。

目刺しw

きりさめの隣に目刺ししていきます。
前回20度越えた時のメッシュジャケットのままだったので陽が暮れだしたら途端に寒くなってきました。

コメント

人気の投稿