スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i Air valve

 エアバルブ交換 Φ8.5mmで在庫在りのエアバルブが2日で到着。同時に頼んだFCRセッティングマニュアルも一緒に到着。エアバルブ本体は一般的には定期交換部品みたいですが、今まではエアが漏れるとか特に問題が無ければ交換した事は有りませんでした。 ゲイルスピードのはナットやブッシュなどは単品で購入可能です。 後輪を外してビードブレーカーでタイヤのビードを押し下げて古いバルブを交換したいのですが、ナットを回そうとバルブ本体を固定する大型マイナスドライバーを先週ブレードを折ってしまいそのままにしていたのでした。 まあバルブ自体からエア漏れしているため再利用出来ませんから、ロックプライヤーでバルブ本体を掴んでナットを緩めます。 ワッシャーをマイナスドライバー代わりにロックプライヤーで挟んでバルブ本体を外して新しいエアバルブを入れます。 ゲイルスピードエアバルブ 新しいエアバルブはゲイルスピードのΦ8.5mmのストレートエアバルブです。ブッシュにシリコングリスを塗ってバルブ本体に戻しておきます。 リヤホイールをストレートバルブ継続で同時に購入したL字バルブにしないのは手押しポンプのクリップ径が大きくてリヤの幅広リムに当たると傷が入るからです。 純正?バルブより短い全長30mmで5mm厚のブッシュがリムに密着します。 純正?の薄いパッキンと比較するとゲイルスピードの分厚いブッシュを見て少々困った事が。 ゲイルスピード付属の取説にはナットやブッシュの向きだけで締付トルクの記載はありません。 バルブ本体をワッシャーで手締めしてリムに密着させます。それからナットでリムを挟んで締め付けますが、締付けトルクが低くても画像の最下部の様にブッシュ自体はかなり柔らかい感じ潰れます。 取り敢えずマルケジーニの締付トルク(4~6Nm)を参考にしますが、それでもブッシュが潰れ過ぎて切れてしまいそうなので、一旦緩めてバルブが動かずナットが緩まない程度の最弱にしました。トルクレンチは最低値が3Nmですが、恐らくはそれ以下のトルクです。 それから手押しポンプでエアを2.9Barまで入れてバルブ周辺からのエア漏れが無い事を確認して暫く放置しておきました。特にエア漏れは無さそうです。 お買い物 近所のアストロプロダクツまで壊したマイナスドライバーを補充しにリヤホイールのエアバルブを交換した955iを走らせます

955i-2 Checking maintenance records

 車検前点検中

今年は暖かくなるのが遅いみたいですが、やっと暖かくなったので昨年と同様に車検用の点検整備記録簿の項目に従って2号機の点検を行いました。

エンジン点検1

タンクを外すためにエンジンの始動確認やサイレンサー(マフラー)確認は全体の点検後に行います。
まずはクラッチ側の点検窓からエンジンオイルの状態確認。
タンクを外してクーラント、エアクリーナーエレメントを点検・確認します。

エンジン点検2

マニフォールド・スロットルリンク機構の動きや汚れ具合を確認して清掃しました。

独自点検

点検記録簿の項目にはありませんがインジェクションの流量制御を行うプレッシャーレギュレーターへの気圧バルブのチューブ。ECUのエアボックス大気圧センサーのチューブ。エアボックスのブリーザーパイプに亀裂などが無いか目視で確認します。

IACVチューブ点検

同じく点検記録簿の項目にはありませんが、アイドリング制御を行うIACVユニットとマニフォールドを結ぶチューブの点検を行います。かなり埃っぽいです。

プラグ点検

前回の点検から1000kmも走っていませんがw。
まだ走行距離は伸びていませんが、大分カーボン堆積が多くなってきた気がします。

ステアリング装置点検

前回グリスアップを行ってからの走行距離は伸びていませんのでステアリングの動作確認とタイヤ・ブレーキの動作確認のみを行います。


次に足回り点検としてタイヤ表面の確認とホイールベアリングのガタ確認。

ブレーキ装置点検1

フロントブレーキ清掃。メタルラバーを塗布してピストン回しと揉み出しを行いました。
パッド2.7mmとディスク4.3mm残。

ブレーキ装置点検2

同じくリヤキャリパーを清掃。スライドピンを外してグリスアップを行います。ピストンはメタルラバーを塗布してピストン回しを実施。パッドは交換したばかりで新品同様でした。

リヤサスペンションリンクの点検

グリスアップして1000km走行後のリンクは充填されたグリスが生きているせいか滑らかに動作していました。

サスペンションの異音?

NITRON装着後から気になっていた異音。
サスペンションが上下に動作すると異音が小さくなるため発生箇所の特定がなかなか進みませんでした。
今回ショックアブソーバーのアッパーマウントを前後に動かすと微かにピボット部から軋み音がしている気がします。
まあ損傷やガタやオイル漏れではなく音だけなので車検には影響無いですが。ゆくゆくはオーバーホール時に取り外して確認する事になるとは思います。

電気・保安装置等点検

点検作業中は端子を外して充電器を接続して充電を行っています。
概ね点検は完了したのでタンク・外装を元に戻してエンジン始動して電装周りやハンドルロック等の保安装置の点検を行いました。

コメント

人気の投稿