スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i-2 Swap headlight - Detour 2

 YZF-R6ヘッドライト入手

思い付きで倒立フォーク仕様のスピードトリプルにT595カウルを装着したりとカウル装着可能なヘッドライトを探していました。
しかし最近の2灯ライトのモデルは片側点灯のH7バルブ仕様がほとんどで両灯点灯可能なH4バルブ仕様の安価なライトユニットはあまり見かけませんでした。形状も先端が長い三角形状のユニットが多いですね。
また安価なものは爪折れや転倒痕や割れ・欠けがほとんどです。
たまたまオークションで目に止まった1999-2002 YZF-R6のライトユニットが安かったので落札してみました。

届いたライトユニットは左右H4バルブ仕様で重量約1.5kg。
照射範囲は広そうですがユニットの幅47cmは結構幅が広いです。フルカウルのT595ライトやスピトリのライトでも幅40cm弱ですから。

取り敢えずアルミ板でステー作って仮留めする方法でやってみます。

ヘッドライト固定方法の検討

R6のライトユニットはスピードトリプルと同じくステムから伸びた鋳造アルミのライトステーに4本のM6ボルトで固定されます。
差し込み口はH型ラバーワッシャーでフローティングされるためH型ラバーワッシャーも必要になります。方法としては以下を検討中。

1.R6純正ライトステーを流用
2.スピトリの円筒形部品にマウント
3.ライトステーの新規作成

まずは各部の採寸を行います。

ヘッドライト位置決め

1,3は別途費用と手間が掛かりそうで2の既存部品を使って必要な金具を作成する事にします。
測定した寸法に合わせて市販のL字アングルを加工する前提でライトユニット側の固定金具を作成して取り付け位置を確認し、ライトユニットがライトステーやフォークのアウターチューブへの接触箇所が無いかを調べます。
ハンドルを切った時にライトユニットと接触しない位置まで奥に入れる様に配置します。

L字アングル加工 - 下側

市販のアルミ板やアングル材を使うため一体式のホルダー作成は難しいためライトユニット上下の固定箇所でH型ラバーワッシャー取り付け箇所とライトステーへの固定箇所で分割した部品を組み合わせてライトユニットのホルダーを作成します。
H型ラバーワッシャーを使う上下の固定にL字アングル材を加工して取り付けます。

L字アングル加工 - 上側

上側は向きを変えてL字アングル材を取り付けます。ライトステーに接触する箇所は切り込みを入れておきます。上下のアングルを垂直方向に接続する板材を作成して中央にネジ留めします。
中央の垂直板は取り付け確認のため加工し易さを優先して2mm厚板で作成していますが、最終的に固定を強化するため3mm厚で作成する予定です。

車体側マウント部品

U字形状が狭くで深さのあるアルミチャンネル材は無いため3mm厚のアルミ板を深曲げ加工して作成します。
単なる万力と当板を使った叩き曲げは片側を曲げてしまうと残りの箇所の曲げが甘くなります。当板を使って修正しますがなかなか難しいです。穴空け加工を済ませて円筒部品に取り付けました。

再度位置合わせ

車体側とライトユニットがM6ボルト2本では強度不足で上下に振れるため上側のL字アングルの天板と車体側のU字材もボルトで固定して全4箇所でマウントする事にしました。
間にスペーサーを入れるかユニットの位置を下げるかは別途検討します。

マウント案1

最初は別の取り付け穴を使って上側をリジッドマウント。下側をラバーマウントにする2分割案を検討しましたが、ライトユニットが離れてしまうためこの案はボツになりました。

マウント案2

上下ともにラバーマウントにした3分割案。
この時点では奥行きを詰める構成では無いため、後から垂直部品をL字部を逆転させて取り付ける事になりました。

電池切れ

気がつけばAcewellデジタルメーターの時計表示が消えていました。
電池を確認するとほぼ1年前でした。
新しい電池に交換して時計表示は復活しました。

コメント

人気の投稿