スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i Replace spark plugs

 エアフィルター点検

昨日に引き続きガソリンタンクを取り外してエアフィルターの点検を行います。
エアボックス内部に経年の細かな埃が付着している以外はK&Nフィルター表面は問題無さそうです。続いてプラグの点検の準備を行います。

エアボックス脱着

上のサーモスタットユニットのボルトを取り外し水温センサーとエアボックスに配置されているセンサーのカプラ、ホース類を取り外してエアボックスを後ろへ引き抜きます。

IACV・マニフォールド点検

エアボックスを取り外しプラグの点検に掛かる前にIACVユニットの汚れとIACVホースの状態を確認しました。汚れはそれなりでした。軽く汚れを拭いておきます。

IACVホース脱落?

取っ手付きホースクリップを使ったせいかエアボックスのスポンジに押されてIACVの2番ホースが緩んで外れそうになっていました。
若干アイドリングが不安定になっていた一因かもしれません。後で固定方法を変更します。

プラグホール周辺の点検

ダイレクトイグニッションユニットを取り外してプラグホール内部を点検します。
ダイレクトイグニッションユニットの外装部とヘッドカバーに密着するシーリングを確認してホール内を覗き込みます。
ユニット自体に問題はありませんでしたが1番,2番は乾燥していましたが3番のプラグホールに若干水分が付着しています。プラグも若干錆びている様です。

スパークプラグの確認

1本ずつ取り外してプラグの状態を確認します。前回交換したのは2019年の3月44,690kmでした。去年の車検の時は6,000km走行時点だったため点検のみでした。
今回は53,997kmの時点で走行距離は伸びていません。1番,2番の状態は良好です。3番プラグのみハウジングの部分まで錆びてガスケット周辺に緑色の結晶体が付着しています。

3番プラグホールの詳細

色からすると緑色のクーラントが上から流れて乾燥した結果みたいですが、2020年の6月車検前点検でプラグ点検を行う以前の5月に赤色のクーラントに交換しています。去年の点検時点ではプラグ自体に多数の結晶の付着はありませんでした。
エンジン自体はクーラントの循環通路はシリンダーヘッドの左側面から燃焼室周辺を通ってシリンダーライナーへと下がっていきます。ヘッドカバーまで流路は行かない筈。可能性としてはエアボックス上にあるサーモスタットユニットからの漏れですが、今クーラントは赤なんですよね~(^_^;)。
現状は正体不明ですが何処からか(恐らくはイグニッションユニットの合口)緑色の液体が3番プラグホールに侵入した感じです。プラグのハウジングの錆びは気になりますがオイルでは無く少量で乾燥しているため経過観察する事にします。
汚れを燃焼室に落とさない様にプラグを取り付けて手押しのエアポンプでゴミを飛ばしておきました。前回と同様にダイレクトイグニッションユニットのシーリング部分には耐水グリスを薄く塗っておきました。

2番プラグホール詳細

若干水分で錆びてゴミがありますが、通常はホール内部は乾燥しています。
しかしピストンヘッドにかなりカーボンが溜まっていそうな感じですね(^_^;)。こちらもエアポンプでゴミを飛ばしておきました。それぞれ1本ずつプラグを新品に交換しておきます。

IACVホース固定

一度エアボックスを装着しますが取っ手付きホースクリップでは取っ手部分がボックス底面に貼ってあるスポンジに押されてホースが緩んでしまうため、暫定ワイヤリングに固定方法を変更しました。ホース同士が隣接して余裕が無いためねじ式のジュビリークリップでは無いのを選んだのですが駄目でしたね。まあ高圧が掛かる訳では無いのでシリコンホースの弾力だけでも問題は無いと思いますが念の為。
前回ひび割れた純正ホースに代わって交換したシリコンホース自体は全く劣化は見られませんでした。

エンジンの始動確認

IACVホースの確認にエアボックスを2度脱着する手間が掛かりましたが、予報より早めに降り出した雨が本格的になる前にタンクを取り付けてエンジン始動確認まで完了しました。ガソリンコネクタのOリングの劣化も無くガソリンの漏れはありません。
明日からずっと雨予報なので来週以降に天気が回復したら前後ブレーキの点検に掛かります。引き続き2号機も点検する予定です(^_^;)。

コメント

人気の投稿