スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i Running in

慣らし中


土曜日から続いた雨も上がったので955iで走ってきました。
フォークの長さは合わせたもののフロント周りの改修でステムのオフセットを40→32mmに変更してキャスター・トレールが変わりどんなハンドリングになるか恐る恐る走ってみました。

オフセット変更の影響について

*以下は蛇足です。
通常のオートバイのフロントは微妙に蛇行しながら直進している訳でライダーはその蛇行に慣れて無視してるだけなんですが、フロント周りが大きく変わるとその蛇行の周波数が変わってフラフラする様に感じます。直ぐに慣れますけど。
バイクのコーナリングはバイクが傾いてタイヤの接地面が内側へオフセットするキャンバースラストとキャスター・トレールの関係でフロントタイヤの舵角でタイヤの接地面が内側前方へ移動して発生するスリップ角によるコーナリングフォースとで曲がります。*コーナー入り口での段階です。
ステムのオフセット変更はこのスリップ角の接地面の移動過程を変える訳で、まあ酷いとハンドルが切れ込むか車体が倒れ込むかのどちらかなんですが。
*蛇足、以上

ハンドリングの変化について

40mmオフセットの時はハンドル舵角を最初に意識してから車体が倒れて曲がりだす感じだったのですが、今は車体の傾きと旋回が同調して曲がりだす感じです。
*ネイキッドからSSに乗り換えた感じみたいですw。
それからBigPistonForkですがダンパー容量が大きくなったお陰とシャフト径30mmに拡大した影響もあるのかギャップ通過時の衝撃吸収が良くなりました。元々BPFを採用する時に期待していたのでこれは嬉しい改善です。

ブレーキシステムについて

フロントブレーキは新品ローターの慣らしに加えてネジ山潰れもあって強くは掛けていませんが、レバーストロークがあって扱い易そうです。帰宅してからブレーキローターの当たり面とブレーキホース類のフルード漏れ有無を確認しました。
ハヤブサのハンドルバーは左右ロック位置でバーの隙間が違ってますが、直ぐに慣れると思います。

ハンドルバーエンド購入

地元で唯一の用品店で一番安いM6ネジのハンドルバーエンドを購入しましたw。








コメント

人気の投稿