スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i Finally remove bearing race

 練習:下ステムベアリングレース交換

新しい超硬カッターが届くまで上ベアリングレースの切削作業を中断して、ステムの下ベアリングレースで切削作業の練習です。
最初はドリルの超硬カッターではなくファイバーグラス補強のカットオフホイールで切断の練習。円盤が大きくて奥まで歯を入れるには斜めにカットすれば良かったと気がついたのはちょっと失敗した後の話・・・(^_^;)。
次にすり減った超硬カッターを使ってもなかなか削れないので、結局タガネで叩いて外しました。新しいベアリングレースの打ち込みはまた別途。ちょっと傷が入ったシャフトや座面を磨いて少し綺麗にしておきました。

ブラケットクランプ研磨

座面やシャフトを修正した後はハヤブサとTL1000Sブラケットのクランプ内側をウールホイールを取り付けた電動ドリルドライバーで磨いておきました。これでフォークの入りが良くなるかどうかは不明ですが(^_^;)。

到着

在庫が有ったのか思ったより早く超硬カッターの到着と同時に英国から64チタンボルトM10x65到着。チタンボルトはキャリパーボルトかハンドルバーカバーのボルトのどちらかに使う予定です。

レース破壊中

新しい超硬カッターで削ってもなかなかレースが取れないので、頭にきてwカッティングホイールを使って斜めにカットしてみました。
それでも深く切れ込めないのと縦に削った箇所を水平に十字に深く切れ込みを入れるとやっと切れ目がはいります。ギリギリに削ったと思っても厚みが残ってるんですね。そこを外からタガネで叩いて一部分を破壊すると緩んだレースを抜く事が出来ました。
若干座面に傷が入りましたが後悔はしてませんw。後で修正と研磨はしておきました。

新ベアリング装着

ハヤブサの下ステムブラケットにSAC3055-1のボトムレースを塩ビ管を使って圧入します。次に上ベアリングレースをフレームに46mmソケットを使って叩き込みました。
シャフト径30mm/外径52mmに対応したベアリングはテーパーローラーベアリングのみです。レースは更に小さくなって次回の交換も相当な手間が掛かりそうな感じです(^_^;)。
ベアリングの厚みが17mmと+1mm厚くなりましたがハヤブサのダストカバーは更に余分な厚みがあるため後で縁を短くカットする事にして逆さまに取り付けておきました。
仮留めしてハンドルの動きや取り回しに問題が無い事を確認します。キーシリンダーの取り付けに関しては若干調整が必要ですが上下ベアリングのお陰で滑らかに動きます。遅くなったので今日はここまで。
フォーク・ホイールの取り付けはステム周りの調整が完了してから行う事にします。

コメント

人気の投稿