スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i Adjust steering nut & Brake hose arrival

 ステム本締め

フックレンチが届いたのでステムナットを本締めしました。ハンドルバーカバーとステムナットを外してトップブリッジを浮かします。アジャスターとロックナットを緩めて再度締め付け直しました。

アジャスターナット:45Nm→戻し→20Nm再締付
ステムロックナット:40Nm
ステムヘッドナット:80Nm
フォーククランプB:20Nm

フックレンチ+トルクレンチ

3/8角穴が空いてるフックレンチで単体ではレンチとして機能しません。

ステムナット

トップブリッジで見えないせいかロックワッシャーが被さって爪が角にフックが掛かりにくくて使い難いのが難点と言えば難点ですw。
爪が角に掛かればきっちりトルクを掛ける事が出来ますがちょっと面倒臭いです。

ブレーキホース到着

夜になって予定通りにホース到着したのでh型に配管します。取り敢えず仮留めです。
h型ホースのn部は535mmはフェンダーのホルダーに通すとぎりぎり。ホースクランプラバーを使って養生しました。
l部はアップハンにも使えるホース710mmはやはりと言うかセパレートハンドルにはちょっと長かった(^_^;)。
フォークがストロークした時にバタつかない様にPクリップでロアーブラケットで保持しました。*固定はしていません。
バンジョーボルトとアダプターは正立フォークに使っていたステンレス製を新しい銅クラッシュワッシャーを組み合わせています。明日明るくなったら本締めして組み上げてフルード注入・エア抜きです。

アクスルシャフトの向き

古いT595やスピードトリプル955iは左側からアクスルシャフトを入れて右ナットで留める方式だったのですが、スピードトリプル1050用の倒立フォークは片ネジで右側からシャフトを入れます。
今更ですがZX-10R/ZX-12Rのマニュアルを確認したら右からシャフトを入れて左のナットを130Nm/127Nmの大トルクで締め込む指示が・・・。
ちなみに片ネジのスピードトリプル1050は110Nm。T595/955iは60Nmです。
倒立フォークはアクスルシャフトの締付けトルク高いですね。しかしホイールのインナーカラーやフォーク間のカラーはアルミのカラーだからあまり高いトルクは難しいですね。

明日、シャフト入れ替える時に調整します。

コメント

人気の投稿