スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i 955i with BPF complete

 Speed Triple 955i with BPF

年が明けて1月も下旬になった頃に955i with BPFが漸く形になりました。まだ走らせていませんけど。
CBR900RRのステムを移植したいから始まり、スピトリ1050フォークに寄り道して、KawasakiのZX-10RのBPF(BIGPISTONFORK)をSUZUKIのハヤブサステムと組み合わせる。に行き着くとか思ってもいませんでしたが(笑)。
試行錯誤しつつパーツ流用で組み上げたせいか手間取ったり失敗したりしましたので、最初の試走は神社までお祓いにでも行きますかね?w。
SS用のBPFが955iには仕様がハードに感じるのでまともに走るまでには更に時間が掛かりそうですが、まあ何とかなるでしょうw。

Suzuki+Kawasaki+Triumph

今回、フロント周り変更で流用したパーツは以下の通りです。
フォークはBPFの中では一番トップキャップからアクスルまでの長さが長い(735mm)、ZX-10R(2011)用を選択しました。
ステムは見ての通りハヤブサ用(後期)の上下とハンドルバー一式。フォークチューブ径50/55mmのBPF装着可能で、ハンドルロック機構を活かすためにキーシリンダーが中央にあるものを選択。
ハンドルストッパーとキーシリンダーはハンドルロックが掛かる様に加工済みです。振動対策でトップブリッジとハンドルバー部品が分離したハヤブサ純正部品をそのままつかっています。ハンドルバーカバーを留めるボルトは無駄に64チタンw。

ブレーキシステム

ピッチ108mmのブレンボは高価なのでNISSINのモノブロック(ZX-6R用)とそのピストン径に合わせたFRANDOのラジアルマスター(11/16)をACPLのホースをh型ホース配管で接続しました。ステンレスのバンジョーボルト類は以前のを使い回しです。
バーハンドル変更も見据えてマスター-右キャリパー間は710mmにしています。キャリパー間は535mm。
ホイール・ローターも使い回しです。ローターはフォークスパン214mmとキャリパーオフセット22.5mmにDucati用ホイールを適合させるためにVIPER BRAKINGの748R用深オフセット(14.5mm)+4mmスペーサーでローターセンターを調整しました。
ブレーキSWは中華SWで自作しました。

ステム周り

アンダーブラケットのステムシャフトは打ち替えずハヤブサ用をそのまま流用しておりシャフト径30mmに合わせたベアリング(SUZUKI純正部品)を使用しています。シャフトの長さとネジ部の配置がほぼピッタリ合う確率って・・・w。
上が30x52x16のテーパーローラーベアリング4T-CR-0643XIL。
下が30x55x17のアンギュラーボールベアリングSAC3055-1。
ダストカバーはリューターで縁をカットしています。

アクスルシャフトの締結トルク

フォークに合わせてホイール・キャリパー・ローターのセンターを調整した後で困ったのはアクスルシャフトの締結トルクでした。
最新型のZX-10Rは130Nmの強トルクで締めますが、社外ホイールのディスタンスカラーやアルミスペーサーが圧力に対応出来るかは不明です。
暫定的にアルミカラーを使うスピトリ1050の110Nmを参考に100Nmで締付ました。

失敗した・・・

ブレーキは使い回しで310mm→320mmに変更しています。拡大したローター径に合わせて5mmのスペーサーを追加。
しかしボルトは60mmをそのまま使ったせいか嵌合部が短くなり調査不足で締付けトルクを間違えてネジ山を一部崩壊させてしまいました。
暫定的に70mmのボルトで残ったネジ山まで通し規定トルクで締め込みました。
後日ヘリサート予定。ボルトは全部70mmに変更します。

ワイヤリング

雨降りの合間にワイヤリング。試走はまだ先になりそうです。

コメント

人気の投稿