スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i The first time in two months

 2ヶ月ぶりに

ジャッキスタンドを外してタイヤ接地。ステムとフォークを仮固定してホイールを取り付けました。フォークスパンはスピトリ1050と同じなのでホイールカラーはそのまま流用しました。フロントブレーキラインがまだ未設置です。
跨ってみた感想は、「フォークが沈まん・・・(^_^;)」でしたw。
200馬力/300km/hのSS用のフロントフォークですし、分解してメンテナンスも必要な様です。

ステムベアリングについて

ハヤブサ用のダストカバーは径が小さいための縁をカットしてフレーム面と接触しない様にしました。ベアリングはID/OD30/52mmに適合するテーパーローラーベアリングは+1mm厚みがあります。ダストシールはフレーム面への接触も無く動作に問題はありません。
ステムはトルクレンチを掛けられるステムナットレンチが必要ですがまだ購入していません。取り敢えず貫通ドライバーでコツコツ叩いて締め込みました。32mmヘッドナットはハンドルストッパーの強度が気になるので現状40Nmです。

ハンドルストッパー確認

ハヤブサのハンドルバーカバーとトップブリッジを固定するM10ボルトは65mm長のチタンボルトで暫定使用しています。トップキャップとの干渉を避けるため間にシム代わりにワッシャーを挿入しています。
上ベアリングの厚み分上がったキーシリンダーのロックボルトがフレームに干渉するため途中にシムを挟んでロック出来る位置にしました。また配線類のクリアランスは確保しています。ブレーキラインの取り回しはh型にするかY字配管にするか別途検討です。

エンジン始動

2ヶ月近くも放置していたのでバッテリーが上がったかと思いましたが、あっさり始動しました。流石にT595とは違いますね(^_^;)。

締付けトルク設定について

フォーク各部の締付トルク設定をどうするかですが、ハヤブサの既定値は使えないからスピトリの既定値を参考にするしかありません。
アジャスターナット:45Nm→戻し20Nm
ステムロックナット:40Nm
ステムヘッドナット:80Nm~90Nm
フォーククランプB:20Nm
フォークピンチB :20Nm
アクスルシャフトB:80Nm~100Nm
ブレーキキャリパー:40Nm

コメント

人気の投稿