スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

955i-2 Fly screen revival

 T595カウル取り外し

元のフロッグアイに戻すためにT595カウルとライトユニット、それと試作2号を取り外していきます。ネジの本数は外し易く数も大した事無いので直ぐに外せました。

スーパーローハンドル

取り外し時に分割したAcewellメーターを再配線しフライスクリーンを先にメーターマウントに固定します。先にメーターを装着するとナットを回す隙間が無いのでメーターはその後です。
ラジエーター横にLEDウインカーを再装着と点灯確認をします。再配線したヘッドライトユニットを元に戻して点灯確認・光軸調整したまでは問題ありませんでしたが、セパハンのままだとハンドルバーの高さをトップブリッジと同じ高さまで2cm下げないとスクリーンの端に当たります。
下げるとほぼトップブリッジ上面と同じ高さになりました。

不足

下げたセパハンはTwo Brosセパハンやアップハンドルに替えるのも手ですがトップブリッジ外したりマスター類を移植したりと手間が掛かります。またアップハンドルは1号機に使ったTriumph純正ともう一つあるんですが純正より更に幅広なんで逆Y字配管の場合ブレーキホースを長いものに交換する必要があります。エア抜き面倒臭いしw。
実際にはH4ソケットを分離しないと配線がメッキカバーを通せなかったり、アクションカメラのホルダー固定やLEDポジション球が1つ見つからず探し回ったりして時間が掛かったので暫くはこのままでいきます。

整備不良?

翌日2号機でガソリンスタンドまで給油に行ったらライトが何時の間にか片目になってました。
給油後にスタンドでライトを取り外してみると何故かH4ソケットが緩んで外れてました。
差し込み直してスタンドから走り出すと今度は反対側がローだけ片目になり メーター裏とフライスクリーンの間からカタカタ音がするので帰宅しました。
今まで点灯してたH4ソケットのロー側端子がソケットから押し出されて接触不良になっていました・・・。
整備不良ストライキか・・・?(^_^;)。

再整備中

H4ソケットは緩まない様に差込口の調整と端子の爪を起こしてH4ソケットに差し込み直して点灯確認を行います。
メーター裏とスクリーンの接触部分には両面テープでクッションを挟んで音が鳴らない様にします。

試乗中

整備を終えた翌日は西彼杵半島の山道をちょっとだけ。
スーパーローなセパハンは少々上半身が中央に固定されてしまい左右への動きが重く感じます。
あまり傾けてないところからの曲がり始めは良いのですが道なりに定旋回感が強いのはステムの40mmオフセットの影響と思います。
サスペンションと32mmオフセットでトレールが大きい1号機と違って全長が短めの普通のSHOWAフォークに40mmステムの場合、トレールの相応に減少しているため下りコーナーでギャップに乗った時に上半身に少し余裕が無いと衝撃がもろに腰に来ます(^^;。

コメント

人気の投稿