スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

955i Brake upgrade 2

 部品到着

BremboピッチのGoodridge対応バンジョーボルトとKawasaki純正キャリパーマウントボルトM10x60mmが到着したので1号機のキャリパー作業に取り掛かります。

ピストン回し中

新車外しのキャリパーですが保管期間や状況が不明なのでピストンシールにCCIメタルラバーを塗布してピストン回しで傷防止リングを付けたピストンを回してシールを潤滑しておきます。
それからブレーキパッドを嵌め込んでキャリパーマウントボルトやバンジョーボルトを開封して並べておきフォークに装着する準備をしておきます。

ブレーキライン調整中

ブレーキホースは単価が高いので手持ちを再利用します。NISSINキャリパーよりBremboキャリパーの取付位置に対してホースが少し長いため配管を調整します。
マスター取出しに45度アダプターを使ってステムのホルダーを通すには630mmは欲しいところですが。短いのと長いのしかありません。
h型のl部分の配管はバーハンドル側からステムの前側を通してS字にホースを配管します。
n部分の配管は長いホースしかありませんのでフェンダーに沿わせる様に前に倒しておきます。バンジョーアダプターの角度を決めたらボルトを締めて固定します。

エア抜き中

配管が終わったらフルードを入れて暫くエア抜きを行いました。
今日は天候が悪くてたまに小雨が落ちたりして湿度が高い状況で吸湿性のあるフルードは扱いたくありませんが仕方有りません。
普通にリザーブタンクからフルードを注入して2個のキャリパーとマスターシリンダーのブリーダーから順繰りに抜いていくためエアが抜けるまで暫く時間が掛かります。

待機中


エア抜きを終えて再度キャリパーのボルトを緩めてキャリパーセンターを出して規定トルクで締付けます。
新しいブレーキのパッドとローターの慣らしに試乗しないといけませんが、生憎雨が降りそうな天候で路面の状況も良くないので試乗はまた別途ですね。

試乗中

雨は上がりましたが、湿度が高くて気温の上昇と共に蒸し暑さが増してきました。休日でもあるし交通量も多いので近所の何時もの波止場から
船越展望台までブレーキパッドとディスクの慣らしをしてきました。M4キャリパーのパッドとは異なる製品なのかM50の新品のパッドはあまり摩擦音がしませんでした。
そう言えば休日のかきいれ時なのか対向車線で2台ほどパトカーと擦れ違いましたw。


点検中

帰宅後フルード漏れを起こしていないか各部を確認します。レバーの無効ストロークが気になるのでエンジンが冷えたら後でエア抜きをしておきます。
Frandoマスターシリンダーはマスター径11/16(17.46mm)x18のレバー比です。M50キャリパーは30/30mm対向ピストンの組み合わせで上記の無効ストロークがあります。NISSINの時とあまり変わりません。
片や2号機はFrandoマスター径19mmx20のレバー比とM4キャリパー34/34mm対向ピストンの組み合わせです。こちらは無効ストロークはあまりなく制動力の立ち上がりが早いです。

コメント

人気の投稿