スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

955i Inspection and maintenance

 ステアリング装置点検

ステムの点検を行うためにフロントスタンドを掛ける前にハンドルを外してステムナットとフォークのトップキャップを軽く緩めておきます。
トップキャップを緩めるカップ式レンチは掛かりが浅くて浮き易くトップキャップの角を舐めやすいですね(^_^;)。リング式レンチにした方が良いかも。

ステムベアリング点検・給脂

倒立フォーク化に伴いステムベアリングを交換して1年以上経過しています。
レースの段付きが心配ですがテーパーローラーだし耐久性はありそうです。まあ有ってくれないとまたレース切断作業が面倒なんで(^_^;)。
ベアリングレースの状態を確認しつつ前回昨年の9月にステムベアリングの確認とグリスアップを行ってからの走行距離は伸びていませんので、まだグリスは十分残っています。レースのグリスを拭き取って回転部の保持器にグリスを追加しておきました。
ステムを装着する際に今回は締め付けトルクを変更しました。まあ違いは判りませんがw。

アジャスターナット:40→15Nm(前回40→20Nm)
ロックナット:40Nm(前回40Nm)
アジャスターナット:90Nm(前回80Nm)

フォークオイル交換

フォークオイルは汚れが酷かったので交換しました。
抜いたオイルは310ml位。カラーやスプリングに付着した量は不明です。
油面160mmになるまで追加したオイルは326ml位。
マニュアルの交換時295ml(分解時345ml)とは差がありますね。
使用したのはHONDAのUltraクッションオイルスペシャル3です。粘度指数はほぼ同じでSS-47より少し安いです。見た目も同じいちご色w。
フロントフォーク装着時に突き出しを25mmから26mmに変更します。

足周り点検

タイヤ表面の確認とホイールベアリングのガタ確認。
タイヤは交換する間はBSTホイールに取り替える事にしてホイールベアリングは特に問題無さそうで交換するのが勿体ない感じですが、年数は経過しているため後で交換する事にします。

前ブレーキ装置点検

フォークをBPFからBFFに変更した時に合わせて交換したキャリパーは1年弱。一目見てパッドの残量は十分(3.1~3.2mm)です。
ピストンを押し出して汚れを落とす清掃とシールに給油した後ピストンを回して押込み・押出しを繰り返して揉み出します。

オイル交換

オイル交換後1年で2000kmしか走っていませんがw。抜いたオイルはそれなりに汚れていました。ドレン磁石にスラッジ無し。フィルターは65mm高から70mm高のモノタロウ製に。
VHVIベースの5W-40オイル3.1Lに次の添加剤を追加しました。
CAS2 50ml,MoDTP 4ml,ZnDTP 4ml,TRAP 9ml

・CAS2:カルシウムスルホネート 清浄系(酸化防止/清浄)
・TRAP:ベアリング耐荷重(極圧)系添加剤
・MoDTC:ジアルキルジチオリン酸モリブデン:摩擦低減効果
・ZnDTP:ジアルキルジチオりん酸亜鉛:腐食防止・摩耗防止

フィルター・ドレインプラグにワイヤリングはちょっと失敗(^_^;)。

一時試乗

追加した添加剤は粘度が高く比重も異なるのでオイルピッチャーでオイルと混ぜて良く撹拌して投入します。
ホイールを装着してガソリン補給ついでにオイルを行き渡らせるために試乗しました。
シフトタッチが軽くなりました。と言うか元に戻ったのか。
突き出しを替えたフォークはまた舵角が判り難い感じでプリロードを1/6締め込みました。
庭のツツジが満開になりました。

コメント

人気の投稿