スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i-2 Clutch holder prototyping 2

試作2号作成中

昨日と同様に3mm厚のアルミ端材を使って試作2号を作成しました。
固定位置を更に中央付近に持ってきた三角形のベースプレートを作成してホルダーを仮留めして角度を決めます。
ケースに固定する穴のプレート形状が微妙に凝ってるお陰でやや手間が必要ですw。
クラッチケースに当たるホルダー固定用の下側の穴は10mmのドリルで軽く削って1.5mm→0.9mmまでボルト頭を引っ込めました。
試作1号と比べて端材が小振りだったためKLXホルダーとの勘合部分が小さくて微妙にホルダーが撓るみたいですが許容範囲内と言う事でw。
延ばしてたレバー側のアジャスターを戻してもクラッチ側ケーブルアジャスターの調整シロは残っています。暫く使ってみて問題無ければ改めて正式に作り直す事にします。

再発した異音

1号機に装着していたNITRONを2号機に再装着したのですが、サスペンションを動かしたときに1号機でも発生していた異音が2号機でも発生してます。同じスピードトリプルの955iだから当たり前と言えば当たり前なんですが。
1号機の時はフレーム側のリンクシャフトのベアリングが錆びで固着して音が発生していたと思っていました。
2号機では車検取得前に分解してシャフトもベアリングも問題無い事は確認済みでグリスアップも済ませているため、原因はそこでは無いと。
音は家庭用洗剤のCMの様な「キュキュッ」(^^;と言う音で金属なのか樹脂なのか場所の特定も判り難いです。ホースなどは当たってない事は確認済みです。
サスの全長を1回転ほど延ばす予定でしたので一度外して各部を見直してみますが、面倒臭いですね(笑)。

コメント

人気の投稿