スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Triumph 955i ACE-2802 Connect KITACO speed-adapter

ACE-2802動作テスト

夜にdplayで名車再生を再生しつつ(^^;テスト用のACE-2802に回収したカプラを付け直しました。
翌日車体側のカプラと接続して動作確認を行います。
まずはインジケーター類の動作を確認します。ACE-6552ではエンジン始動前に油圧警告灯が一旦点灯しエンジン始動時に消灯するのですが、ACE-2802は昔テストした時もキーON時に点灯はしていませんでした。今回も同じです。
それ以外はウインカーもHiビームも正常に点灯しました。


速度ギアケーブルにセンサーを接続してブレーキパッドを外した前輪を手回しして速度表示が変わる事を確認しました。

夜なべ作業

ACE-2802の動作確認が完了したので、KITACOの速度変換アダプターをACE-2802に接続する準備を行います。と言ってもKITACOの速度変換アダプターに合わせた配線端子を作成しました。
Acewellと異なり12V+電源が追加されています。パルス電圧と信号数が合えばAcewellでも使えるかと思いますが仕様が不明なのでやってみないと判りません。

KITACO速度変換アダプター接続テスト

KITACO速度変換アダプターとAcewell2802メーターを接続してみました。Triumph955iのメーターギアはHONDAタイプのネジ留め式でKITACOの変換アダプターTYPE-Aになります。ただしKITACOは3線仕様でAcewellの速度信号は2線式になります。12V+電源/信号線/アース?の3配線の想定で配線する事にしました。
KITACO製のアダプターはケーブルを介する事無くメーターギア本体に直接接続します。
電源用の配線をタコメータのイグニッション配線から取得します。

動作確認


最初は速度計が動作せずにテスターで電圧が出てる事は確認していましたが、結局Acewellとは逆にパルスとアース線に繋がる線を入れ替えたら正常に動き出しました。
タイヤ外周長設定が過去に磁石式センサーでの設定のままC2005だったせいで超ハッピーメーターでしたので、取り敢えず60km/h=1400rpmのC715に変更しました。
後は実走して速度表示が問題無いか確認する事とACE-2802は1パルス速度センサーのみ対応しているためKITACOセンサーのパルス設定が同じかどうかは同じく実走して確認するしかありません。
テスト用のACE-2802は出来ませんが本番用のACE-4563は速度パルス設定変更は可能です。

ガソリン漏れ確認

こちらは2号機の燃料ホースコネクタ。
見た目は強く当たっている様には見えないのですが1号機とは異なり上のジュビリークリップが下のエルボーコネクターヘッドに当たっています。
キーONにして燃料ポンプを作動させた状態で暫く待つとベース部分のレンチを掛ける二面幅部分に滲んだガソリンが溜ってきますが漏れている箇所自体は良く判りません。

こちらは1号機の燃料ホースコネクタ。真鍮製のエルボーコネクタに替えていますが接触はしていません。

水滴の滴り方を見てるとコネクタの接続部分から滲んでいるのでしょうか?

コメント

人気の投稿