スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

Touring 955i Indian summer

 桜もびっくり

955iのフォーク修理が完了したので、ちょっと大村まで走ってみました。一度寒くなった後で暖かい日が続いたせいか、あちこちで桜が開花していましたよ(^_^;)。

鉢巻山

曼珠沙華の時期は過ぎたと思いましたが、東そのぎから大村湾レインボーロードを走って大村の鉢巻山まで来てみました。ほとんどが枯れていましたが代わりに桜がちらほら花を着けていました。

江ノ串の棚田

良い天気なのでそのまま帰るのもと思いレインボーロードの途中から海側に降りていくと大村湾を見下ろす場所に辿り着きました。午後の太陽を受けて大村湾が光っています。眼下の田んぼでは稲刈りの最中でした。
後で江ノ串の棚田と言うところでした。

日差しはありますが、風が吹いて少々肌寒い感じです。

千綿駅

江の串から海側へ降りて国道へ合流して北上します。途中に駅の標識を見かけたので千綿駅に寄ってみます。平日なのにホームに人手があって人気スポットみたいです。
駅からは直ぐに国道に戻らずに線路沿いにある狭い道で止まっていると丁度電車が千綿駅から出発してきた様です。
午後の日差しが反射して眩しい位です。

片島の魚雷発射試験場跡地

更に北上してくじゃく園手前の片島魚雷発射試験場跡地に寄って帰りました。
のんびりしてたので日が傾いた夕方はメッシュジャケットでは寒かったです(^_^;)。









修理後の状態

シール交換後80kmほど走ってみましたが左フォークのオイル漏れは直りました。
アクスルシャフトのカラーもNPSで作った32mmに0.5mmのワッシャーを追加して位置合わせをおこなっています。
交換したホイールベアリングも問題無さそうです。













ブレーキとサスペンション設定

ブレーキはマスターシリンダーはFRANDOのφ19mm新品に中古キャリパーはBrembo M4モノブロックの組み合わせ。ピストンシールにCCIメタルラバーを吹いて揉み出ししただけでメンテナンスは行っていませんがレバーストロークでの制動力がコントロールし易いです。






フォークのサスペンション設定はSFF(左右筒独立型サスペンション)に慣れていません。左が伸び側、右が圧側のみで1/2戻しでは伸び側の効きが弱い感じがしました。試しに左の伸び側アジャスターを締め切って走ってみましたが、路面からの衝撃吸収は少し硬いかな?程度でしたが右コーナーへのアプローチで舵角が付き難い感じでした。左右共にバランス良く設定しないといけないのか。
本来左右に減衰機能がお互いに影響の無い独立型とは云えもう少し減衰が欲しい気がします。

Triumph純正ハンドルバー

ハンドルの絞り角が浅いので前傾するせいかセパレートハンドルと同じステップポジションでも違和感はありません。
フォークのセッティングが出来たら取り回しも改善するのでセパレートハンドルでなくても我慢は出来そうです。

ディスクロータースペーサー

Marvicホイールにはアルミのスペーサーを入れていましたが3mm厚しか無くなお且つ材質がA1050Pで強度的に心許無かったです。
そこで今度は硬い浸炭鋼2mmを2枚組み合わせで岩田製作所にセミオーダーしました。
値段と重量は嵩みますが(^_^;)。
錆止め剤が塗布して有ったのでパーツクリーナーで洗い落としてから表面にミッチャクロンを塗布しておきました。錆止め代わりです。
ブレーキボルト頭の錆とマグの腐食も気になる頃合いですが、このホイールベアリングは問題ありませんでした。スペーサーの表面が乾いてから組み付けて完了です。
これでBSTカーボンホイールと同じブレーキディスクスパンとなり交換が可能です。


コメント

人気の投稿