スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Low battery voltage

 バッテリー電圧低下 現在、スピードトリプルの2台に搭載しているバッテリーは1号機が2年前と2号機が3年前に購入した台湾YUASAのYTX-14BSです。 2台共にあまり乗らないため、定期的に充電器を繋いで補充電していました。車も兼用の全自動充電器はそこそこ高いバッテリー電圧の場合は、14V以上の高い電圧での充電時間も短くトリクル充電(充電電圧は13.5V前後)サイクルになってしまいます。 最近は充電器に依る補充電だけではセル始動中の電圧ドロップが大きくなってしまい、たまにリレー音だけでセルが回せない現象が2号機で発生していました。 セルを回した瞬間8.1Vまで電圧が低下しています。Acewelメーターの電圧計の電圧はバッテリー端子より-2V位電圧がドロップするため端子電圧で10V位です。 片やクランクケース背面に搭載されたオルタネーターはフィールドコイル式で内蔵のICレギュレーターは14.6~15.1V範囲でフィールドコイルの通電を制御する端子を持っています。 ICレギュレーターで14V後半の電圧で充電された方がMFバッテリー的には良さそうな感じです。LiFEPO4バッテリーだと少々電圧が高いため、常時点灯などで走行中の充電電圧を下げないと過充電を招く事になります。 画像はブラシを取外した状態のもの。 IG:イグニッション端子=メインスイッチON/OFF L:ランプ端子=充電警告灯(未配線) B:バッテリー端子=バッテリー+端子へ P:ポジション端子=基準電圧設定の端子 F:フィールド端子=ローターの励磁用端子 E(アース)はレギュレーター裏面とオルタネーターボディが何処かで繋がってる筈 パルス充電中 1号機と2号機のバッテリーを充電します。始動時の電圧が低いとは言え、バッテリー端子間では電圧12V以上あるため、自動充電器の場合はパルス充電を行ってもサルフェーションが少ないと判断されて高い電圧のパルスはしてくれず1時間程で終了するのが少々厄介です。 セル始動を撮影した動画でもバッテリーを充電しても、セル始動にはacewellで6.6Vまで(動画)落ちましたが、セルリレーのカチッだけ始動せずは無くなりました。たまたまかもしれませんが(^_^;) エンジン稼働中はアイドリング14.4Vと充分な電圧。 むあ、近場だけちょこっと乗るだけじゃ折角充電したバッテリー保...

955i-2 A journey to find squeaks

 ステム締付トルク再調整中

週末はステムの締付トルクの再調整とリヤサスのキシミ音源を探す旅に出ましたw。
今回アジャスターナットを40Nm→20Nmに下げ、トップキャップは65Nmにしました。
フォークの少しプリロードを抜いてダンパーを少し強め変更。まあ気休めですが。
1号機に装着した倒立フォークの1050ステムはダブルナットでステムのアジャスターナットの規定トルクは15Nmですが、2号機のステムはシングルナットの955iステムとはトップキャップの形状も締付けトルクも異なるため参考には出来ませんのであくまで暫定です。ガタが大きい様なら戻します。

リヤ周りのきしみ音探し

リヤサスペンションをストロークさせたらきしみ音がするのでサスペンションリンク周りがスイングアームピボットだと思うのですが。

リンク周りの調査中

外装取一式を外してリヤサス周りのキシミ音探しを開始します。
ジャッキスタンドを使ってスイングアームピボットとサスリンク周りへの負担を無くします。

スイングアームピボットナット外し

スイングアームナットが固着して外れません。
マニュアルには左側のシャフトを固定して右側のナットを緩めると書いてありますが一人でどうやって左側を固定して右側を緩めるんだよ・・・(^_^;)。
仕方ないので左足で左の六角レンチに差し込んだエクステンションを踏みつけて右手に掴んだバーを背筋運動で持ち上げます。バイクの上で独りツイスター状態w。
何度かトライしたらバキッと音がして緩みましたw。

スイングアームピボットシャフトを回してみますが、特にベアリングのゴロゴロ感と言った感覚はありません。

左にスイングアーム位置調整用のアジャスターナットで固定。右は貫通シャフトで負荷が掛かってなければ引き抜けます。きしみ音はここのベアリングの可能性もありますが、ただスイングアームをずらしたら一人では元に戻せそうにないので自粛。予備のスイングアームで練習してからにします。

リヤサスリンクピボット

前回ダストシールの組付けが悪くてシャフトに傷が入っていたリンクのベアリングも油分も残っており問題ありませんでした。
元に戻してジャッキスタンドを外すとキシミ音復活(^_^;)。押し続けても消えません。
面倒臭いですね~w。

コメント

人気の投稿