スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i Power 5

 最初は

磨り減ったα-14zを装着したMarvicから保管していたBSTホイールに入れ替えるだけの予定でしたがBSTのPower2CTが思ったよりTWI近くまで減っていたため、思い切ってMarvicのタイヤ交換をする事にしました。

暑いので

タープテントの下でタイヤの脱着作業を行いますがタイヤレバーを使う手作業のため汗が吹き出します。
しかもタイヤ交換のインターバルが非常に長くなりタイヤレバーの扱いが大変下手になっていました(^_^;)。
リムカバーなどでリムは気をつけていてもタイヤのビードを引っ掛けるレバー先端がホイール内部に当ってちょこっと塗装が剥がれてしまいました。ラッカーのタッチペイントで補修はしておきましたが年数が経過しているので塗り直しですかね。

Michelin Power 5

このタイヤを購入したのは2年前でその頃は新しかったのですが、走行距離が少なくなったせいかα-14zが減るまで時間が掛かってしまい漸く日の目を見ました(^_^;)。
α-14zと比べたら溝が沢山ありますw。

上がらないビード

Power2CTやα-14zはフロアポンプでビードが上がっていたのですがPower5の場合、全く上がる気配がありません。
早々に諦めて携帯式のコンプレッサーを使って前輪はなんとかビードを上げる事が出来ましたが、後輪だけは色々やってもビードが上がりませんでした。何処かで据え置き型コンプレッサーを借りるしかなさそうです。
後輪のビードを上げたらホイールバランスはやる予定ですが何時になる事やら。

翌日

車のガソリン補給のついでにエアポンプでビードを上げさせて貰いましたが、表が上がったと安心して帰ったら裏側のビードが上がっていませんでした。やり直しです。

最終兵器w

どうにもビードが上がらないので昔の記事でタイダウンベルトと書いていましたが、ラチェット式巻き上げ機構のラッシングベルトを思い出して使いました。
ビードをウェル(ハンプの内側)一旦密着させてしまえばフロアポンプでもあっさり上がりました。今までの労力は・・・筋トレしたと思えばw(^_^;)。

バランス取り

必要な時に見つからないウェイトの代わりに硬貨を貼り付けてスタティックバランスを確認します。
前は18g、後ろは20g位でした。ウェイトは後で購入して貼り付けます。

漸く作業完了

バランス取りの確認が終わったホイールを車体に戻してタイヤ交換作業は完了しました。
そろそろ梅雨入りっぽいですが来月頭の車検に向けて仕様をあわせていきます。まずはライト光軸調整から始めてレバーやスイッチボックスを替えていきます。

コメント

人気の投稿