スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i-2 Retighten

 ライトステー締め直し 最近は昼間しか走らないので気が付くのが遅れましたが、ヘッドライトの光軸が下がっている様で光が手前を照らしています。確認するとラバーワッシャーを介して固定しているヘッドライトステーのボルトが右側の上下2本緩んで内側のナットが紛失していました。 2号機は丸目2灯のストリートトリプル用ヘッドライトステーをアルミプレートで延長して装着しており、更に重量のあるYZF-R6のカウルとヘッドライトを取付けているせいでしょうか。右側だけ緩んだのは不思議ですが。 ナットに緩み止めのロックタイトを塗布して締め直しておきました。 ステム締め直し 予報外れて雨が午前中まで残り、午後も路面が濡れてたのでリンク整備で気になったステム締め直しを行います。 前後をスタンドで上げてハンドルバーをベルトで吊り上げてトップナットとトップブリッジフォーククランプボルトを緩めてトップブリッジを外します。後はロックナットとアジャスターナットを緩めて締め付けトルクを再調整します。 調整はフックレンチに取付けたトルクレンチで行うため設定値と実際は若干トルクが異なりますが、前回は33Nmで締めてから13Nmで締め直ししています。今回は38Nmで締め付けて19Nmで締め直しました。ロックナットは44Nm。トップナットは90Nmにしました。 それから総容量3.5Lでフィルター交換時の追加オイル3.2Lでは下限以下に下がるため、オイル0.3LとFM2.65を50ml追加してガス補給にお出掛けします。 ガソリン補給に 走り出すと前日にフォークの設定を変更しており寒くてタイヤの空気圧も若干下がってる感じです。 何時もの波止場を経由しても大した距離では無いためオイルを温めるまではいきませんが、暖機を少し長めに取ってガソリンスタンドへ。前回の佐賀空港往復で燃費18km/l位。 タイヤの空気圧を確認して減衰は元(左右共に一回転戻し)に戻しました。

955i-2 Ohashi Kannon

 おはし観音寺

九州でも西の海沿いは冬でも温暖な地方なので紅葉にはそれほど期待してないです。路面も滑るしねw。
地元では紅葉で有名な御橋観音は奥が以前の豪雨の土砂崩れで閉鎖されており奥まではいれませんでした(^_^;)。
まあ今回は紅葉を見るのが本題では無いのでどうでも良かったりします。

フロント増量により

R6のアッパーカウル装着して走り出したら気になる点が。
重量増加を見込んでカウル装着前よりはプリロードを掛けていたのですが、それでもハンドルが切れ込んで曲がり難い状態になりました。これを何とかする必要があります。

ヘッドライト配光

トンネルでヘッドライトの配光を確認出来たので、以前の純正ヘッドライトの照射範囲と比較してみました。
元々2号機に装着していたTriumph純正のヘッドライトレンズは1号機のPOSH製レンズに比べてスポット的で左側への配光もありません。光量が有って車検に通っても実用上は心許無い感じです。5.75インチのベーツライトは構造上は簡易で軽量でも光軸の微調整不可なんです。今回はたまたまオークションで見掛けて採用したYZF-R6ヘッドライトはベーツライトと比較して幅が広く左側への配光も十分にあります。年式的に同じ時代のモデルでありデザイントレンドもそう変わらないと思います。

フォーク設定変更

3kg程度とは言え思ったよりも先端の重量増加は影響が大きかった様です。
最終的に一目盛り分(3mm)ほどプリロードを掛けました。実際はマニュアルの標準設定(最強から3回転戻し)を若干強めた感じ。
伸側は下りで曲り難くなるため1/2→1回転戻しに緩めました。圧側は現状は変更していませんが、こちらも少し緩めるかもしれません。
背景は「くにさき」と「はるさめ」です。

フォーク再設定

昨日は寒かったので一日空けてフォーク設定を見直ししました。プリロードは一昨日の位置から変更無し。2.5目盛辺り※標準は最強から3回転戻し(マニュアル)

伸側:1回転戻し→1-1/8回転戻し(標準2回転戻し)
圧側:2/3回転戻し→7/8戻し(標準2回転戻し)

マニュアル通りの標準設定だと減衰アジャスターのニードルテーパーがほどんど効いてない気もしますが。

背景が「くにさき」と「さざなみ」に変わりました。

コメント

人気の投稿