スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

Visiting 12 shrines in Nagasaki

2020年元旦 長崎11社巡りスタンプラリー+諏訪神社

今年も元旦の朝から長崎市内をゆるっと走って来ました。元日から始まる長崎11社スタンプラリーに合わせて+諏訪神社をお参りしていきます。

夜明け前に

事前に時刻表を確認していたのですが長崎はバスが2社(長崎と県営)ある様で片側を見落としてました。コンビニに寄ってたらそのバスを逃してしまい、予定時間の通りではありますが暫く冷たい風の中バス待ちしてました(^_^;)。

スタート:諏訪神社

今年は夜明け前がかなり寒いせいか人通りも少なく諏訪神社の境内をゆっくり回る事が出来ました。この後は11社巡りをスタートする訳ですが事前にネットを調べても今年のスタンプラリーの情報が見当たらず、取り敢えず去年のスタンプラリーの1社に行って台紙を探してみる事にします。

第1社:松森天満宮(まつのもりてんまんぐう)

諏訪神社の近所にある松森天満宮に到着。祭神は道真公なので正月は受験生で賑わう筈ですが、まだ日の当たらない早い時間のせいか大きな雄鶏が境内を歩き回っている以外は閑散としてます。社務所で2020年のスタンプラリーの台紙を入手しました。スタンプを押して次の神社に向かいます。

第2社:西山神社

松森天満宮から西山神社の一の鳥居を潜って水仙の咲く階段をどんどん登って行くとざぼんの木の先に西山神社があります。スタンプを押して元日に咲く桜の中を飛び回るメジロを眺めます。まだ山向こうから太陽は顔を出していませんが、階段を登ってきたお陰で体が暖かいですw。

初日の出

西山神社から金比羅山に向かう階段を登って行くと、漸く朝日が挿して来ました。初日の出です。立山公園の脇を通り一気に金比羅山を目指します。

第3社:金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

住宅街から急なコンクリート道と階段を登って参道をお社へ。人手も少なく静かな雰囲気です。昨年は近くにある琴平神社や稲妻稲荷に寄りましたが、今回は直ぐに降らず奥に進む事にしました。天気も良いので金比羅山の山頂に登ってみる事にしました。

金毘羅山山頂から

山頂にもお社がありました。風も無く陽射しの暖かい山頂からは長崎の市街地を360度見渡す事が出来ました。
ひとしきり山頂からの眺めを楽しんだ後は金比羅山から一番遠い坂本の山王神社まで走る事にします。ルートは金刀比羅神社から立山公園まで降りてから浜平方面に右折。銭座から坂本国際墓地まで徐々に高度を下げながら走って行きます。

第4社:山王神社

それほどの距離でもなく坂本の山王神社に到着。被爆クスノキが出迎えてくれました。やはり人が少ないですね。寒いせいでしょうか?
Garminのバッテリーが残り少ないのでログをこまめにセーブしておきます。ここからは路面電車で蛍茶屋まで戻る事にしました。一本柱鳥居を潜って浦上駅前の電停に移動します。





















蛍茶屋から第5社:松嶋稲荷神社、第6社:水上神社

浦上駅前から路面電車に揺られて蛍茶屋まで。暖かい車内は混雑も無く軌道の上をカタコト進んで終点の蛍茶屋に到着。蛍茶屋から走り出して松嶋稲荷神社と水神神社を続けて御参りしました。

途中で

蛍茶屋から次の社になる諏訪神社近くの伊勢宮まで戻る途中で日なたぼっこしてた2匹の猫や中川八幡神社に寄り道しながら走って行きます。

第7社:伊勢宮(いせのみや)、第8社:宮地嶽八幡神社

伊勢宮は暫く待ってちゃんと御参りしスタンプまで押しましたが参拝客が多いので撮影するのを忘れてました(^_^;)。ので宮地嶽八幡神社のみです。























亀山社中記念館経由で

龍馬通りを登って寄り道しながら亀山社中記念館の前を通る道を経由して若宮稲荷神社へ向かいます。

第9社:若宮稲荷神社

天気も良く時間も11時近くになり走ると汗をかく位になりました。ドライメッシュとメリノウールのお陰で汗冷えの不快感はありません。さてここから正覚寺傍の八坂神社方面に抜けるには一旦寺町に降るしか無さそうですが、その前に風頭公園から真っ直ぐ降りるルートが無いか登ってみる事にしました。

風頭公園



竜馬の銅像の案内板を目印に風頭公園の展望台まで登って来ました。展望台から長崎港を眺めて風頭大権現に寄って寺町方面に降りる事にします。
























風頭公園を出て適当な道を辿り十八銀行の記念館の傍から墓地の急階段を降ると大音寺に辿り着きました。

崇福寺から正覚寺を通り

大音寺から崇福寺の前を通り電停を越えて正覚寺の登り坂を八剱神社に向かってスパートを掛けます。と言っても階段を大分上り下りしたせいか太腿に疲れが(^^;。

第10社:八剱神社

最後の八坂神社がゴールなので、八剱神社が実質ルートの最後ですが登り坂と階段は太腿に堪えます。参拝客は居ませんでした。

ゴール:第11社:八坂神社

八剱神社から下って八坂神社に到着。昼近くなり今年も御参りの参拝客で行列が出来てました。
御御籤売り場で最後のスタンプを押したら完走スタンプ押して貰い、今年の御守を購入しました。
去年のスタンプラリーで購入した古い御守は神社に返しました。 路面電車の移動を除けば約14キロ位ジョグしたみたいです。金比羅山から山王神社までと風頭公園への移動分が追加された様です。

既に昼過ぎになり諏訪神社まで走って戻るにはお腹が空いたので、正覚寺電停で蛍茶屋行きの電車が来るまでに買い置きのパンを食べて路面電車に乗って帰りました。
今年のスタンプラリーも天気に恵まれて楽しい時間を過ごせました。

コメント

人気の投稿