スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Low battery voltage

 バッテリー電圧低下 現在、スピードトリプルの2台に搭載しているバッテリーは1号機が2年前と2号機が3年前に購入した台湾YUASAのYTX-14BSです。 2台共にあまり乗らないため、定期的に充電器を繋いで補充電していました。車も兼用の全自動充電器はそこそこ高いバッテリー電圧の場合は、14V以上の高い電圧での充電時間も短くトリクル充電(充電電圧は13.5V前後)サイクルになってしまいます。 最近は充電器に依る補充電だけではセル始動中の電圧ドロップが大きくなってしまい、たまにリレー音だけでセルが回せない現象が2号機で発生していました。 セルを回した瞬間8.1Vまで電圧が低下しています。Acewelメーターの電圧計の電圧はバッテリー端子より-2V位電圧がドロップするため端子電圧で10V位です。 片やクランクケース背面に搭載されたオルタネーターはフィールドコイル式で内蔵のICレギュレーターは14.6~15.1V範囲でフィールドコイルの通電を制御する端子を持っています。 ICレギュレーターで14V後半の電圧で充電された方がMFバッテリー的には良さそうな感じです。LiFEPO4バッテリーだと少々電圧が高いため、常時点灯などで走行中の充電電圧を下げないと過充電を招く事になります。 画像はブラシを取外した状態のもの。 IG:イグニッション端子=メインスイッチON/OFF L:ランプ端子=充電警告灯(未配線) B:バッテリー端子=バッテリー+端子へ P:ポジション端子=基準電圧設定の端子 F:フィールド端子=ローターの励磁用端子 E(アース)はレギュレーター裏面とオルタネーターボディが何処かで繋がってる筈 パルス充電中 1号機と2号機のバッテリーを充電します。始動時の電圧が低いとは言え、バッテリー端子間では電圧12V以上あるため、自動充電器の場合はパルス充電を行ってもサルフェーションが少ないと判断されて高い電圧のパルスはしてくれず1時間程で終了するのが少々厄介です。 セル始動を撮影した動画でもバッテリーを充電しても、セル始動にはacewellで6.6Vまで(動画)落ちましたが、セルリレーのカチッだけ始動せずは無くなりました。たまたまかもしれませんが(^_^;) エンジン稼働中はアイドリング14.4Vと充分な電圧。 むあ、近場だけちょこっと乗るだけじゃ折角充電したバッテリー保...

955i Almost happend

 今回の車検費用は?


後日、今回の車検に掛かった費用をまとめました。自賠責の値下げと電子化に伴う印紙代の値上げで微減な感じでした。
もちろん毎年の自動車税(6000円)x2も支払済で車検時に納税証明書は添付しています。

危うくレッカーw

肩が冷えると凝るので夏用ジャケットはメッシュでは無くエアベント付きジャケットを使っています。ジャケットの袖内部はメッシュインナーが使われていますが、半袖のTシャツとかでは汗で内部のインナーメッシュに張り付いて脱ぎ難くなってしまいます。
そこで隣の市にあるワークマンに長袖冷感シャツ?を買いに行った帰りに。始動しようとしたらセルが回らずエンジンが掛からなくなってしまいました。
ワークマンの駐車場から近くの空きスペースに移動して各部をチェックします。
メーターインジケーターや燃料ポンプは作動しているので、念の為ヒューズを一通り確認しクラッチSW配線を差込み直したりサイドスタンドSWをチェックしましたが。やはりセルが回りません。
仕方なくロードサービスを呼ぼうと保険会社の受付に電話して依頼の連絡待ちの間に、ふとクラッチSWのスイッチ部分を確認してない事に気が付きました。
FRANDOのマスターにブレンボ用のシャフトを合わせたりしているため以前から緩んで回るので注意はしていたのですが、今回は焦ったのか忘れてましたw。
ズレてたクラッチSWのスイッチ部分を元の位置に戻して保険会社(とJAF)に依頼キャンセルの電話を入れて漸く帰途に付きました。
近所まで帰り着いて-4円値引きでも更に高くなったガソリンを入れて帰宅。


FRANDOクラッチマスターのレバーピボット部分の厚みと市販のクラッチスイッチに付属していた内部カラーの厚みが微妙に異なるせいか、SWが共回りしない様に締め込むとクラッチレバーの引きが重くなります。そのためスペーサーにはイモネジが付いてますがプレートごと回らない様に強く締付出来ません。取説も無くしてしまい調整方法も判らず。
面倒臭いのでクラッチSWのプッシュロッドとスイッチが離れて開かないように一定距離を保つ様に束線バンドで繋いで置きました(^_^;)。
自作SWなら回らない様に出来るんですけどね。
それからシートカウルとシートの隙間を隙間テープで塞いでおきました。

コメント

人気の投稿