スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

Touring 955i-2 Warabino Tanada

 天山再び

明日からの雨予報に合わせる様に空にはひつじ雲?と蒸し暑さの象徴の様な積乱雲が合わさった曇模様でした。フロントをPower 2CTに変えた2号機で再び天山方面へ向かいます。
有田から多久に向かう県道ルートは変わらず、前回は八幡岳を迂回して多久を経由するルートで天山に向かいましたが、今回は川古から八幡岳を越えて厳木に降りる様に直線的に結ぶ県道315号~中継林道~県道322号ルートを走ってみます。

八幡岳付近

国道498号をくぐって若木から八幡岳に向かう県道315号に登ります。道は上の方でかなり狭くなります。
途中から蕨野の棚田のある大平展望所方面に抜ける前に更に道の狭い八幡岳展望所まで登ってみました。

八幡岳展望所

積乱雲の高さが判りそうな展望所です。涼しい風が吹いています。
ただここに来るまでの道が狭くて路面が良くありませんが。
到着した時は展望所までの道周辺の草刈り作業中でした。
展望所までの道は既に終わっていたので丁度良いタイミングでした。

蕨野の棚田

八幡岳展望所を下って暫く走った場所に棚田を見下ろす大平展望所があります。以前は駐車スペースになっていたのですが今は塞がれて展望スペースになっています。
ここの棚田は小ぢんまりとした鬼木の棚田よりかなり広く5つの谷筋沿いに沢山の棚田が広がっています。
昔、蕨野の下から自転車で八幡岳まで登った事がありますが上り坂がきつくて大変でしたw。人力だけだった大昔は田んぼの整備とか大変そうです。

厳木方面へ

大平展望所の上にあるカーブから分岐に入って狭くて路面状況のよろしくない舗装林道を中継して県道315号に合流出来ます。
県道315号に合流した後は厳木の道の駅までまた急な下りを下っていきます。まああまり楽しいルートではありません(^_^;)。

天山スキー場まで

厳木の道の駅手前の交差点から厳木ダム方面へ向かいます。ダム湖沿いの道は走り易いのですが天山に向かう県道37号は登るにつれて路面にグルーブが刻まれて微妙な感じ。
途中から天山スキー場方面に向かいます。前回は途中で降った天山公園線に分岐するT字路につきあたりますが、また同じ道を戻るのも面白くないので天山スキー場を回って元の県道37号に戻り厳木方面へ引き返します。

浜玉方面へ

そろそろ午後も遅くなりガソリン残量も少なくなってきたので、厳木に戻らず北の浜玉方面へ向かいガソリンスタンドを探して西九州道を使って伊万里経由で帰る事にします。
県道を繋いで浜玉に出ますが国道202号沿いのガソリンスタンドはどこもガソリン価格が@187~190円!とかの表示に補給を断念しますw。
トリップメーターの走行距離を確認してなんとか大丈夫そうで、そのまま唐津から西九州道を使って伊万里経由で戻るとなんとかガス欠ギリギリで帰り着きました。満タンで257km走行で15.15L(@171円)入りました。やはり狭い山道ばかりだとあまり燃費が伸びません。

Power 2CT

フロントは慣らし終わった感じ。以下はメモです。
Power 2CTはPower 5と比べると前輪の軽快感はあるもののリーン中の接地感の安心感?みたいなのはPower 5には負ける感じ。
Power 5はリヤのリーンを意識してフロントは追従させる感じでも接地感一定なのは上り下りでも同じ。衝撃吸収も良い。
Power 2CTはフロントの接地感とか動きに若干注意力が割かれる感じで下りが特にそう感じる。
常にクッションが良く接地感が一定のPower 5より前後とも硬い感じがします。1号機の硬めの設定のBFFより柔らかいSFFでも少し跳ねる感じ。空気圧かも。

E-Trex30ボタン

経年劣化で防水ゴムカバーが割れる持病(^_^;)。このせいで途中から地図が使えなくなりました。他のスイッチと同様に修理します。

コメント

人気の投稿