スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

955i-2 Power 2CT

 フロントタイヤ交換

昨年パンクによるリヤタイヤ交換後もなかなかRoad4が減らず1400km走行しました。
流石に2015年製タイヤの溝に細かい亀裂が見られるためPower 2CTに交換する事にしました。

タイヤ交換中

台風が接近中で雨が降ったりしてましたが、作業開始頃には晴れ間が出て暑くなってきました。ビードワックスが見つからないため中性洗剤を薄めて代用しましたが乾くの早過ぎ・・・。3年も寝かしてたタイヤも心做しかビードが硬くなってる様な(^_^;)。

ビード上げ中

前回のPower 5に習ってラチェット式ベルトを巻いてビードをウェルに密着させてエアを入れる事で簡単にビードを上げる事が出来ました。
空気圧は最大荷重指定値にセットしましたが、気温も高い事ですし後で調整する事になると思います。

バランス取り

純正ホイールではリムの重量のせいでそれほどウエイトは必要としないと思います。
念の為確認したら以前の貼付け位置から少し離れた場所に14g程度でした。
なのでその場所に10gウエイトで概ね問題なさそうです。

台風前準備

来週頭に台風が上陸する予報のため、取り敢えずブルーシートを内側に外に車体カバーを被せて、更にカバーが飛ばない様にベルトを巻いておきます。
タープテントは支柱を重石で固定したりリヤスタンドと支柱をロープで巻いて固定しておきました。
ついでにE-Trex30ホルダーをハンドルクランプ上に装着しておきました。

コメント

人気の投稿