スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i-2 Retighten

 ライトステー締め直し 最近は昼間しか走らないので気が付くのが遅れましたが、ヘッドライトの光軸が下がっている様で光が手前を照らしています。確認するとラバーワッシャーを介して固定しているヘッドライトステーのボルトが右側の上下2本緩んで内側のナットが紛失していました。 2号機は丸目2灯のストリートトリプル用ヘッドライトステーをアルミプレートで延長して装着しており、更に重量のあるYZF-R6のカウルとヘッドライトを取付けているせいでしょうか。右側だけ緩んだのは不思議ですが。 ナットに緩み止めのロックタイトを塗布して締め直しておきました。 ステム締め直し 予報外れて雨が午前中まで残り、午後も路面が濡れてたのでリンク整備で気になったステム締め直しを行います。 前後をスタンドで上げてハンドルバーをベルトで吊り上げてトップナットとトップブリッジフォーククランプボルトを緩めてトップブリッジを外します。後はロックナットとアジャスターナットを緩めて締め付けトルクを再調整します。 調整はフックレンチに取付けたトルクレンチで行うため設定値と実際は若干トルクが異なりますが、前回は33Nmで締めてから13Nmで締め直ししています。今回は38Nmで締め付けて19Nmで締め直しました。ロックナットは44Nm。トップナットは90Nmにしました。 それから総容量3.5Lでフィルター交換時の追加オイル3.2Lでは下限以下に下がるため、オイル0.3LとFM2.65を50ml追加してガス補給にお出掛けします。 ガソリン補給に 走り出すと前日にフォークの設定を変更しており寒くてタイヤの空気圧も若干下がってる感じです。 何時もの波止場を経由しても大した距離では無いためオイルを温めるまではいきませんが、暖機を少し長めに取ってガソリンスタンドへ。前回の佐賀空港往復で燃費18km/l位。 タイヤの空気圧を確認して減衰は元(左右共に一回転戻し)に戻しました。

955i Ride out at night

大村湾1周


天候も若干不安定な感じでたまににわか雨になったりしますが、基本的に蒸し暑くて昼間は走りたくありません。そこで久しぶりに夜にツーリングする事にしました。

夕暮れの西海橋

日没にスタートして日没間際の西海橋を通過して西海の丘公園に寄って西彼杵半島の山に向かいます。半島を斜めに横断する様に大瀬戸まで明かりのほとんど無い県道を走ります。
新しいLEDヘッドライトは明るいですが焦点距離を調整しても配光があまり良くありません。明かりの無い田舎道で対向車線に猫を見つけた時にはヒヤッとしました。

道の駅そとめ

大瀬戸から海岸沿いを南下して道の駅そとめへ20時半頃に到着。意外に人が居るんですね。休憩もそこそこにリスタートします。

長崎市街へ

そとめから国道202号を南下して畝刈のバイパス道へ。202号に戻って女神大橋まで向かおうかと思いましたが遠回りになるし分岐が判り難いてそのまま鳴鼓トンネルに入って時津方面から長崎市街地を真っ直ぐ南下する事にしました。

稲佐山展望台

市街地に入ると稲佐山が見えてきます。展望台が何やら青白い光でライトアップされているので寄ってみる事にしました。
ルートは覚えてないのでロープウェイ側からでは無く標識に従って城山台方面から回って登りました。こんな時間に巡回バスの後ろになったせいか冷却ファンが回ります(^_^;)。
後払い100円(30分)で稲佐山展望台の駐車場に到着。平日の夜の21時半ですが割りと人出はありましたね。22時まで開園されライトアップされている様です。

水辺の森公園

稲佐山を下って長崎駅方面へ広い県道112号を走ります。仕方ないですが信号多いですw。長崎駅を通り過ぎて水辺の森公園の南側にある女神大橋が見える駐車場へ。稲佐山も女神大橋も夜22時までのライトアップのせいか22時間際に辿り着いてみると水辺の森公園から見える稲佐山展望台のは撮り損ねてしまいました。
帰りは諫早から大村経由で大村湾レインボーロードを走って帰ろうかとも思いましたが、惰性で国道34号をダラダラと走って帰りました(^_^;)。真昼の炎天下の中を走るよりは遥かに涼しいのですが熱帯夜の気温ではちょっと生暖かい感じでした。

コメント

人気の投稿