スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i Update hub spacer

 ハブスペーサー到着 製作を依頼したNPSよりハブスペーサーが送られてきました。こちらの採寸した寸法に合わせて綺麗に仕上げてあります。 ホイール側のピンは圧入ですが、ハブ側のピンやM6ボルトは軽く差し込めました。 翌日M10ソケットを使ってチタンピンを圧入する事にします。 アクスルシャフトのナットとホイールハブを繋ぐホイールスペーサーも問題ありませんでした。 ああ、勘違い 冷凍庫で冷やしたチタンピンをM10のロングソケットに差し込んでヒートガンで熱したハブスペーサーに万力を使って圧入しました。精度が高いせいか引っ掛かる事も無く綺麗に圧入出来ました。 完成したハブスペーサーを車体やホイールに差し込んでみて問題なく嵌まる事を確認しました。採寸した寸法は間違ってなかった様です。 しかしチタンピン圧入してから気が付いたのですが、何かスペーサーのピンのネジ部分が大きくない?かと。試しに低頭M6ボルトを入れたらそのまま抵抗なく入っていきました(^_^;) 参考にした黒スペーサーはカスタムピンの厚みの関係で座刳り穴の深さが取れない?のか固定ボルトはM6だったのでわざわざ低頭ボルトを採用してドライブピンとボルトの座刳り穴間の厚みを確保したのですが、純正ピン仕様の筈のチタンドライブピンの固定ボルトは実はサイズが異なっているとは思わず採寸していませんでした。 M7だと? チタンピン付属のサイズの大きいフランジボルトはさっさと脇に置いて調べてませんでしたが、実はM6でもM8でも無くM7ボルトでしたが、後の祭りですw Ducati/トライアンフ用ドライブピンの固定ボルトは本来M6です。ビッグアクスル用はピン径Φ12mmで固定ボルトはM8ですが。 後でヤ◯オ◯の掲載画像を確認したら純正とはサイズが違ってるのが確認出来ました(^_^;)。純正と同じと勘違いして採寸しなかった自分が悪いのですが、久々やられた~って感じです。 まあドライブピン自体は圧入していますしハブとホイール両側から136Nmで挟み込むので密着したドライブピン自体が緩んだり外れたりする事は無いので問題にはなりません。このまま使う事にします。 画像と見るとスモールアクスル用Ducati純正ドライブピンとは微妙にピン高が違ってるみたいで、トライアンフ純正ドライブピンと寸法は同じなので交換すればM6ボルトが使えます。 まあ圧入...

955i Around the handle

 ハンドル切れ角について

ハンドルポストのセットバックが異なるため判り難いですが1号機と2号機では若干ハンドル角度が異なります。フォークスパンは214mmと同寸ですから1号機の外付けハンドルストッパーの厚みを再調整すれば少し絞れると思います。
バーハンドルでは取り回しの際にフルロックの切り返しにもう少し切れ角が欲しい感じですがセパレートハンドルに交換した場合に此位の切れ角だと指が挟まらない気もします。

レバー比が?

1号機のブレーキシステムはFrandoのラジアルマスターΦ17.5とM50キャリパーの組合せ。2号機の組合せと比べると無効ストロークが大きめ。
ブレーキレバーの無効ストローク確認のためにブレーキパッドがピストンを押し出す油圧の立ち上がりに影響する条件を調べます。
1.マスターのレバー比(レバーピボットとプッシュロッドの距離の違い)
2.マスター・キャリパーのピストン比(マスター径の違い)

まず1.を調べようと保管中のFRANDOのレバーで試そうとしたら4本のレバーは全てピボット・ピストンロッド間は19mmでした(^_^;)。
現在バイク本体に装着中のレバーの中にはもしかしたら違う距離のレバーがあるかもしれませんが未確認です。ピボット間の距離を変更出来るアジャスタブルレバー(18mm~21mm)かもしくは他社製のブレンボ互換レバー(L16,18,19,20mm)から選ぶかですが無効ストロークとは関係ない感じです。

捩じ切れた

取り敢えずロングレバーからショートレバーに変更して自作のブレーキSWを取り付けてたらSW本体をマスターに固定するM4ユニクロボルトが何時までも締まらずクルクル回った結果捩じ切れましたw。
取り敢えずロングレバーからショートレバーに変更して自作のブレーキSWを取り付けてたらSW本体をマスターに固定するM4ユニクロボルトが何時までも締まらずクルクル回った結果捩じ切れましたw。
適当にブレーキSWを押すアルミプレートを作り直しました。後でステンの皿ネジを購入して交換します。

キーシリンダーホルダー

ハヤブサ純正からTop Yoke製トップブリッジに交換した当初は6mm厚のホルダーではM8x20mmのラウンドナットでは長さが長過ぎてハンドルロックが掛からずホルダー用のプレートを試作の薄いものに交換しました。
今回、新たにラウンドナットM8x15mmを購入できたのでプレートを6mm厚のものに戻します。トップブリッジのスタッドボルトが10mmあるせいか超低頭ボルトが入らずワッシャーを追加するなど調整が必要でしたがハンドルロックは正常にロック出来ました。
現状でもハンドルロックが掛かるため問題は無いのですがキーシリンダーがトップブリッジより若干下がっています。
ホルダープレートが6mm厚の場合、トップブリッジの上面までキーシリンダーを上げるにはナットの適正長は10mm以下と思われます。ただしトップブリッジのスタッドボルト自体が10mmあるため、これ以上短くするなら直接スタッドボルトにネジを掛けるM8x15のバレルナットを使うかですが、このままでも車検通りそうなのであんまりやる気が湧きませんw。

ロング・ショート

ラジアルマスターのドッグレッグレバーのロングとショートレバーの無効ストロークの比較です。引き代が変わる訳では無くレバーを引き"絞る"際に薬指と小指の掛かりを重視していますのでドッグレッグレバーの形状の違いが握り方に影響してきます。
画像でも判る様にアクセルグリップの圧力は主に人差し指と中指の付け根に掛かります。なのでアクセルを戻す起点は人差し指側から始まり肘を上げてブレーキレバーに指を掛けていきます。無効ストロークをキャンセルしてレバーを絞り込んで行く指はドッグレッグレバーの形状に合わせて小指側を絞る感じになります。あくまで自分の場合はですが。なのでバーハンドルと手首の角度次第ではショートレバーの方が都合が良い訳です。セパレートハンドルの場合はまたハンドルの絞りや垂れ角を調整する事でレバー形状の選択肢もまた変わってきます。
まあ精密に制動力をコントロールしてるかと言うと全然違いますがw。

適当ブレーキSW

ブレーキSW本体固定ネジをM4x40のステン皿ネジに交換しました。SW本体とサポート用のアルミ板が密着する程度ですけど。プレートの廻り留めはマスターとSWプレートの間に挟む樹脂ワッシャーしかありませんので締付けは高めです。

おまけ

SharkヘルメットのSkawl 2を愛用していますが帽体の曲面が複雑でアクションカメラを固定する台座の両面テープが持ちません。チンガードに貼り付けていた台座のテープが駄目になったので右頬当部に移設したのですが古くて粘着力が落ちていたせいか直ぐに剥がれてしまいます。仕方なく厚手の超強力両面テープを使って貼り付けてみるものの直ぐに剥がれてしまうため、何度か貼り付け位置を変えて耐久試験を実施中ですw。現在2枚目ですが12時間経過してまだ剥がれていません。

コメント

人気の投稿