スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i 60000km Memorial test

 試走中 大雨の後で何とか天気が回復したので西彼杵の山道へ。路面は大半は乾いてましたが、山浦ダム方面はドロドロ(^_^;)。昨日の大雨で木の半分ほどの桜の花が落ちて半分桃色、半分緑色になっていました。 プリロードを半回転緩めて5回転締め。伸圧はまだ変更せず開放気味にしています。 フルブレーキでボトムまで深く沈むところまで確認。奥まで残さずリーン手前でリリース。 NISSINキャリパーの無効ストロークが少なく微妙なレバー感覚で早めに沈み込みからのリリースがちょっと早い感じ。ひょっこり戻る。 その後のリーンのキッカケもハンドルが切れる感じが曖昧で、以前よりはリーンして旋回するもののフロントからと言うよりリヤが曲がりだしてフロントが後から追いかける感じ。 もう少しスプリングの動きを確認してから突出しと伸圧減衰を変更する予定。 ディスクの引き摺りはこの程度。 60000km記念テスト 今年も杖立温泉の鯉のぼり祭りと宗像大社のツールドムナカタの季節になりましたのであまり使いたくない高速道を走ります。 そこでETCの付いてる1号機の60000km記念テストとして、自分で取り付け出来ない余分なETCには無駄金は使いたくないので、高速道でミニカウルの効果を確認するため2号機のカウルを1号機に移植する事にしました。 フロッグアイとミニバイザーの1号機で高速道路を走行すると2つのベーツ式丸目ヘッドライトに当たってかなり風が巻き込みます。 風圧は大した事はありませんが、ヘルメットに巻き上がる風切音のせいで、かなり酷い耳鳴りが残ります。YZF-R6のカウルならシュモクザメっぽい両眼ライトと一体化したカウルとスクリーンのお陰で胸元に巻き込む風も少なくなる筈です。 車体は同じですが、2号機のヘッドライトステーはストリートトリプル用を延長しており、1号機はハヤブサのステムを移植しているため削り落としていないステアリングダンパーのマウントアームのクリアランスなどを確認する必要がありました。 移植後 タンクとシートカウルも入れ替えました。欲を言えば最初のBPFの頃みたいにハンドルバーもハヤブサのセパハンに替えて前傾姿勢を楽に取れる様にした方が良いかもしれません。 日田まで往復のみ 週末、二輪定率割引に登録して日田まで九州道を走りました。カウルの効果は大きく快適に走り切る事が出来ました。 ただし日田イ

Triumph 955i Yoke Offset Change - Part6

放置してましたが

2号機を手に入れて1号機を長期的なカスタムやメンテナンスを施してもツーリングの足が無くなる事はありません。2号機の整備が完了して車検に持ち込む準備も完了したので放置していたCBR900RRステム交換の作業を進める事にしました。

トップブリッジ固定方法

と言ってもステムベアリングを打ち換えない限りはフレームからキーシリンダーの搭載位置などを確認する事は出来ません。旋盤は持ちませんので段差のあるオフセットパーツなどは出来ません。
ただオフセットする場合に最低限ネジ留めが出来る間隔を調べる事は出来ます。
CBR900RRやT595のキーシリンダーをCBR900RRトップブリッジへ接続するためのパーツをアルミ板で作成していきます。
今回は5mm厚のアルミ板にアップグレードしてキーシリンダーをトップブリッジからオフセットするパーツを作成してボルトやナットが固定出来る事を確認します。
ボール盤は持ってないので全て手持ちドリルで穴を開けるため微妙に穴の位置がずれますが、右の穴の位置を離したパーツなら外径13mmのM8超低頭ボルトと17mmのフランジナットとM8ボルトで固定出来ました。
本番では左右を一体化した形状で作成する予定ですが、キーシリンダーの逃げを作る必要がありそうです。

追加:治具作りました

今更ですが最初にポンチを打つ際に位置がずれないように治具を作りましたw。
59はT595のキーシリンダーネジ穴の位置です。
下側の穴がCBR900RR用です。ここにポンチを差し込んで打ち込めばずれる心配もありません。
次はこの穴と穴の間にキーシリンダーの逃げを作る必要がありますがグラインダーは反動があるためドリル砥石でちまちま削るしか無さそうな感じです。

更に追加:試作品完成

キーシリンダーの逃げを写した段ボール紙を使ってアルミ板に転写した後にグラインダーとドリル砥石とヤスリを使って仕上げました。
もっともナットやネジ位置を優先したのでハンドルロック機構が使えるかは判りません。
もう一つT595のキーシリンダーを使ってオフセットパーツを作る予定ですが、こちらは更にネジ穴とロックボルト面の差が小さいのでオフセットが厳しいです。

追記:試作品第2弾

 続いてT595キーシリンダー用のアルミ板を作成しました。治具を作って位置決めしますがセンター決めとボルト頭サイズを考慮して今回もぎりぎりの位置を狙います。
穴開けの後はキーシリンダーの逃げを作って行きます。
暑い陽射しの中グラインダーをぶん回し花粉ならぬアルミ粉を撒き散らしました(^^;。

オフセット結果

ステム中心からロックボルト面までの距離はアルミ板の端からロックボルト面が5mm引っ込みました。※CBR用は2mmです。
純正ステムはステム中心からロックボルト位置から+7.5mmオフセットとなりロックボルトの飛び出し量分そのままになりますのでロックが掛からない可能性があります(^^;。
キーシリンダーのボルト穴は楕円で調整すればもっと詰められるとは思いますが。
じゃあCBR900RR用キーシリンダーで良いんじゃ・・・と言う話もありますがイグニッションへの配線が純正7本に対して3本(BAT,FAN,IG)しか無くハンドルロックをクリアしても配線の検討が必要になります。

まあCBRステムがそのままT595に取付出来るかと言う根本問題も残っていますがw。

コメント

人気の投稿