スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i Pilot Power 2CT

 Michelin Pilot Power 2CT 賞味期限の切れたPower 5に代わるタイヤと言っても円安の影響で軒並み販売価格が上がってるタイヤ。しかも交換しても走行距離が伸びないであろうタイヤとして安定の安売りPower 2CTを購入しました。 2023年生産タイヤです。 夏のタイヤ交換は タープテントの下とは言え暑いです。風は吹いていますが、汗が止まりません。 粛々と前後のタイヤを車体から外してホイールからタイヤを取り外すのはそれほど手間では有りませんでした。 リアマスター 途中リアマスターの動きが渋かったので調整に余計な時間を取られてしまいます。 1号機のマスターだけストロークが異様に短いんですよね。同じマスターを使う2号機はストロークは短いものの若干踏み幅はあります。ピンスライドΦ26x2キャリパーにΦ14mmマスターの組み合わせですからストロークは短いんですが、bb1はΦ32x2対向ピストンにΦ13マスターですからね。現在はΦ11マスターで更にストロークを増やしていますし。 現在余っているPS13マスターの移植を検討してみますかね。 タイヤ脱着 前回Power 5に交換したのは2022年6月。直近のbb1のMarvicのタイヤ交換は2023年11月です。 新しいタイヤをホイールに取り付ける訳ですが、前回bb1のホイールでやった強力な束線バンドでタイヤを縛ってホイールに嵌め込むやり方が、今回の前輪だけはバンドの締め方が弱かったのかタイヤをホイールに嵌め込む事が出来ませんでした。 仕方なく通常のタイヤレバーで作業を行うのですが、ビードワックスを塗ったビードでタイヤレバーが滑ってビードを嵌め込むのに時間を取られました。 何と言うかタイヤのビードをホイールに嵌める際に最後の方はビードが引っ張られるので嵌め難くなるので上手くやるコツみたいなものがあるのですが、毎回タイヤレバーの扱いを忘れるのでレバーやリムガードが外れたりして結構リム塗装に傷が入りました(^_^;)。 全身汗だくで作業しているので休憩を兼ねて水分補給は定期的に行います。 午後から再開した作業はリヤタイヤの嵌め込みから。梃子摺った前輪と比べるとリアタイヤは幅が広いせいか束線バンドをしっかり締め込んでおけばホイールに装着するのは秒で終わりましたが(^_^;)。 ビード上げ 冬場と違って気温が高くてタ

955i Air leak

 ハンドル交換



連休が明けた平日の夕方。
1号機のハンドルをバーハンドルからセパレートハンドルに交換しました。
以前からセパレートハンドルにしたりバーハンドルにしたりを繰り返してましたし、Hayabusaのステムに変更してから一時期Hayabusaのセパレートハンドルを使ったりしていました。

どちらもメリット・デメリットがありますが、交換自体はただの気分屋ですw。

1号機にカウルを装着してフォークスプリングも変更したので、前傾姿勢にする事でカウルの効果を上げるのと前荷重を更に増やしてみてBPFフォークの再度セッティングする事にしました。

ポジション変更

Hayabusaのハンドルホルダーを検討しましたがレバー類がカウルに接触しない位置までハンドル固定位置を下げ、トップブリッジ面に対してハンドル垂れ角を0度にしてグリップエンドを上げて前傾姿勢をなるべく緩やかにします。セットバックされたバーハンドルから比較すると前傾姿勢はbb1と変わらない感じになりました。


前傾姿勢に合わせてステップを1cm後方に移動し、シートが滑り易いためbb1に使う予定だったタンクの滑り止めパッドを貼ってブレーキングで身体が前に滑らない様にしました。

試走中

元のバーハンドルのバーエンドが移植出来ない事が判明して、取り敢えずバーエンドを買いに近所の用品店まで走ってみます。いつもの波止場から用品店に移動してPOSH製の汎用バーエンドを購入。
bb1よりタンクが長いため前傾姿勢は大きくなりましたがbb1よりは脚の曲がりに余裕があるせいかキツさは感じません。
前輪の微妙な動きが判るせいか少々動きが敏感で良過ぎる感じ。極低速→一時静止でのバランス取りとUターンでのハンドルバーとタンクの隙間が狭くて手首が当たります。
内径16mmに合わせて付属の部品は使わずアルミの薄板とゴムシートでバーエンドを装着しました。

エア漏れ


以前から1号機のリヤタイヤの空気圧が徐々に漏れているのは判っていましたが、漏れてる箇所が不明のため、簡単なエアバルブコアを交換してみました。
もっとも在庫のエアバルブは新品でもかなり古いものですし、交換済みのコアもあるためあくまで原因調査のためです。
2日後確認すると以前より漏れが酷くなっていましたw。
交換後バルブからのエア漏れを確認するために中性洗剤を混ぜた水を掛けてみます。普通はバルブ穴だけですが、量が多くて外側に漏れてしまいました。そうしたらバルブの外側からもエアが漏れています。
エアバルブ自体を交換する必要がありますが、海外製のマグホイールは純正の11.5mmより穴径が小さい8.5mmになります。在庫の有るのを確認してゲイルスピード製品を発注しておきました。
部品が届くまで1号機も暫くお不動様ですね(^_^;)。

コメント

人気の投稿