スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i-2 MOT test

 思い込んだら


2号機の車検は翌月の1日です。継続車検は1ヶ月前から受検は可能です。今月末は通院したりと予定があるので気温が上がって暖かくなった午後に急に思い立って車検に行く事にしました。
一応、バイクの準備は完了しています。しかし直前になって仕分けしてまとめておいた筈の去年の納税証明書だけが何故か見当たりません。仕方ないので検査合格後に近くの支所に取りに行く事にして検査場に出掛けます。
今までは前日までに書類貰って全て手書きで記入してたのですが、今回は検査場のPCで継続検査シートのQRコード印刷を試しました。
しかしヘルプも無く車検証の下部に並ぶQRコードのどれをスキャンするのか判らず、戸惑っていたら事務員さんが教えてくれました。お陰で印刷された用紙にはほとんどの必要事項が印刷済で住所氏名と検査・記録簿有無のチェックを書くだけで済みます。
時間通りに検査レーンに並びますが、前の大型トラックの検査が長く暫く待たされます。二輪の検査レーンは奥なのですが、今日は人手が無く担当する検査員が居ません。自動二輪の検査レーンは検査器械が更新されたらしくレーン入口には説明の看板が建てられ、ユーザーが設定するボタンパネルと指示用の大型モニターが追加された自動検査レーンになっていましたが、検査員がフォローしてくれるのは変わっていませんでした。
自動検査だとホールドされるとは言え左足で踏むフットスイッチで微妙に不安定になるし、光軸検査ではフットスイッチを踏みつつ手を伸ばして2灯のどちらかをカバーで塞ぐのはシートに座れないし斜めになったR6のヘッドライトでは難しいので完全に自動検査レーンになったらヘッドライトを塞ぐのを簡単に切り替えられる方法を考えないといけませんね。

テスター待ち

やはり適当にやった光軸調整は水平方向は良かったもののLEDバルブで調整した際に大きく左に振ったせいかハロゲンに戻した後も大きく左にずれたみたいです。2回ほど光軸検査を繰り返して駄目で振興会のテスターの長い待ち行列に並んでチェックすると2灯共に左に大きくずれてました。また保管しておいたハロゲンバルブが古くなったせいか右灯だけが光量不足みたいになってる様ですが再検査に行くと問題ない筈の左灯で✕が出た後で2灯共に◯になりました(^_^;)。
検査合格後に納税証明書を貰いに近くのコミュニティセンターまで2号機で往復し、その後検査手続きを無事完了しました。bb1が増えた事もあり走行距離が一番少ない2号機が先に車検を迎えました。
まだ日程的には2週間ほど余裕が有ったし、手続きの確認や光軸の調整不足に納税証明書を紛失など日程を早めず仕切り直せば良かったんじゃないかと後で思いましたよ(^_^;)。

四本堂公園

翌日も気温が高く暖かいので、装備を戻して四本堂公園まで桜の開花状況を見に出掛けます。
ソメイヨシノはまだ咲いていませんでした。来週辺りかな?
いつもの撮影ポイント。ちょっと遠くが霞んでましたが、眼のゴロゴロ感はそれ程感じる事は無く杉花粉は少なかった感じでした(^_^;)。

コメント

人気の投稿