スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

注目

955i Oil leak?

 オイル漏れ? このところbb1のFCR41のフロート室を開けたり閉めたりして、周囲にガソリン臭を撒き散らしていたせいか、作業が終わってもなにか何処からかガソリンの臭いが残っていました。 夜に雨が降ってもまだ臭いが残っていたのですが、FCRはオーバーフローなどはしてませんからbb1は除外するとして、残りの955iと止めてる地面を確認すると1号機のドレンボルトの下に黒い滲みがありました。 でも、触るとガソリンでは無くオイルっぽい滲み。何処からかオイル漏れし始めたのかと点検しても判りません。 実はガソリン漏れでした タンクの下辺りから漏れてるみたいなので、一旦外装と燃料タンクを外してみたら燃料タンクから漏れたガソリンが垂れてスプロケ周りのチェーンオイル類を溶かして地面に落ちてた模様です。 5年保った自作のゴムパッキンでは無く、この前交換したばかりの純正のパッキンでもう漏れたかと思いきや、どうやら燃圧レギュレーター部分からガソリンが漏れた様です。 この黄色タンクは2代目T595のもので燃料レギュレーター部分は交換した事がないため、優に20年以上経過している事になります(^_^;) Oリング劣化 燃料レギュレーターはゼーガーリングを外して、ゴム板を挟んだポンププライヤーを使って、漸く引き抜けました。 抜き取る際に抵抗に感じる位のOリングの封止機能は残っているものの、ガソリンの圧力には耐えられないみたいです。 内部には2個のOリング(規格外寸法の内径20x線径2.5mm/内径5x線径2.5mm)が使われていたので、納期の遅い純正品では無く社外品のOリングを発注しておきました。 代替部品の到着まで待ちます。 2号機のタンクは 1号機のT595燃料タンクは1997年製で、2号機はパッキンが改良された2001年製です。まだ漏れはありません。 代替Oリング到着 納期の遅い純正部品の代わりに寸法が同じの社外品Oリングを取り寄せました。 触ってみると古くて硬化しているOリングより柔らかい感じは新しいせいかは判りませんが ちゃんとガソリンを封止してくれるのか、ガソリンを入れて確認するしかありません(^_^;) 燃料タンク整備 燃圧レギュレーターにOリングを組み込み、固定プレートに戻します。ラバーグリスを塗ったOリングは柔らかくて丸いレギュレーターはするする回転しました(^_^;)。...

955i Oil leak?