スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

955i/955i-2 Movement

 動態保存中 外装を移植してから走らせずにブレーキディスクが錆びてきた2号機で西海橋方面に走らせました。アクションカメラの風切音対策テストもついでに。 天気は良かったのですが風が強くて肌寒いので帰りにコンビニに寄って暖かいコーヒーでも。宇治抹茶祭り中でついでに買った濃い宇治抹茶メロンパンの甘さをコーヒーで誤魔化しながら戴きましたw。 風切音対策テスト 新しく購入したアクションカメラはアルミ製のマウントを使って固定するため短時間で脱着が可能になりました。脱落しない様に固定状態には注意していますが、今のところ手ブレ防止機能と相まってかなり画質が向上しました。 ただ内蔵マイクのみを使っているせいか前面のステレオマイクに当たる風切音対策に隙間テープや風防を取り付けてはいますが、かなり音質が悪いのは脱着の手間を考えたら致し方ないかもしれません。 ツツジ 天気が良かったのでアクションカメラの風切音テストに近所のツツジが咲いているところを回ります。風防の形状を変えたりしましたが、あまり変わらず。 ステムを変えて短いオフセットとBPF/BFFの組み合わせで乗っていた1号機ですがスプリングを変えてから、フロントタイヤサイドへの負担が増えている気がします。 偏当たり調整 暫く放置してたのでブレーキディスクが若干偏当たりしていました。bb1や1号機と比べるとロールバックが小さく若干引き摺りが出る感じ。ネジ頭で動きが判り難いアクスルシャフトを調整した結果、左右の突き出しの差は最大0.5mmになりました。

955i-2 Additional maintenance

 三川内コスモスロードまで

最近、エンジンの始動性がイマイチの2号機の散歩にコスモスロードまで出掛けます。
コスモスはまだまだ咲いてました。
3台の中で走行距離の少ないエンジンは元気で1050のフロントフォーク・ステムに替えた足回りは1番ハンドリングが安定してるけど、フォークの減衰シムを好みで固め過ぎて身体に掛かる衝撃が大きい。まあ3台の中では1番柔らかい方ですが。
ツーリング仕様にR6のフロントカウルを装着してるけど、乗る時間も少なくETCも付けてないので遠出も出来ず(^_^;)。
取り敢えずエンジンの稼働状態維持のために近所の散歩。

余談

自宅に2号機を戻して代わりにbb1のガソリン補給に出掛けます。
ステムベアリング交換のために燃料タンクのガソリンを抜いたり入れたり、始動テストしたりしてたせいか燃費は20km/L位と悪い方。カタカタ音は治まりました。異音は矢張り燃料ホースだったのか。

エンスト

2号機にガソリンを入れに近所のガソリンスタンドまで出掛けます。バッテリーを充電してセルの回りは元気なのですが、長時間セルを回さないと始動しない冷間時の始動性が悪い。ガソリンを補給すると意外に消費量が多い。スタンドを出るまでに何か調子悪くてアイドリングてエンスト2回。アイドリングがちょい微妙に低い感じ。
大体の症状を確認したので燃料タンクとエアボックスを外していきます。TUNEECUで確認しても特にエラーコードは記録されていませんでした。
エンジン関係で影響しそうなのはプラグとエアクリーナー。またはIACVホース劣化によるエアの吸い込み辺りと推測。

IACVホース点検

アイドリング時のエアを調整するIACVコントローラーとマニフォールドに繋がるホースは経年劣化で差し込み口が割れてしまったため2020年に差し込み口のみシリコンホースで作り直しています。
IACVの吸入口も汚れが目立ちます。清掃しておきました。
その差し込み口とホースに劣化・破れが無いかの確認と清掃。インテークマニホールドも汚れていたので清掃しておきました。

プラグ交換

ダイレクトイグニッションユニットを外して中を確認すると前回交換後以降は水分が侵入した形跡はありません。
プラグを取り出すとハウジングの端に堆積物でオイリーっぽい。電極は割りと焼けていますが、3番の碍子部分だけは黒っぽい。
後で交換履歴を確認したら前回の交換は2019年11月でした。しかし4年近く経過して6000kmも走っていませんが(^_^;)。
新しいNGKのイリジウムプラグに交換します。

エアフィルター交換

IACVホース点検とプラグ交換も終わり、ダイレクトイグニッションユニットを戻します。
ヘッドカバーが粉っぽいのは燃料タンク裏側のスポンジの劣化かと。
前回フィルターを交換したのは2021年9月。フィルターの色が完全に消えているので予備のフィルターにフィルターオイルを塗布して交換しました。
何度か始動してみましたが、始動性は元に戻った様です。
残りはリヤのサスペンションリンクの点検です。

コメント

人気の投稿